RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 地域 関東

経済

【事務所移転】全国林業改良普及協会など


東京都 業界団体

全国林業改良普及協会と全国林業普及指導職員協議会及び全国林業研究グループ連絡協議会は、12月26日(月)付けで事務所を移転した。移転後の新住所等は、次のとおり。・全国林業改良普及協会〒100-001

人の動き 経済

森林デジタルツインの可能性を検証──桐生市で検討会を開く


関東地方 人の動き

森林研究・整備機構森林整備センターの関東整備局は、11月29日に群馬県桐生市で、「最新情報通信技術を活用した事務業務改善」をテーマにした技術検討会を実施した。同センターでは第5期中長期計画(2021

テクノロジー 経済

10年前に打設した丸太を掘り出すと「腐朽は確認されず」─LP-LiC工法


関東地方

飛島建設(株)(東京都港区)と国際緑化推進センター(東京都文京区)は、「丸太打設液状化対策&カーボンストック(LP-LiC)工法」によって約10年前に地中に打ち込んだ丸太の掘り出し調査を千葉県木更津

政治・行政 経済

「札の辻スクエア」に会場を移して「みなとモデル展示会2022」開催


全国 イベント・祭事

東京都の港区は、11回目となる「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度 木材製品展示会2022」を12月8日・9日に開催した。前回までは区立エコプラザで行っていたが、会場を今年(2022年)4月にオープ

ディスカバー 経済

東木協がJR中央線に本物の“木”の中吊り広告、「木力」をPR


関東地方 木材・木製品製造業 業界団体

東京木材問屋協同組合(東京都江東区、庄司良雄理事長)は、12月12日から18日までJR東日本中央線の車両に本物の木でつくった中吊り広告を初めて掲示した。併せて、車両内で放映されるトレインチャンネル(

人の動き 政治・行政 経済

3年ぶりに全員集合!「全国林業普及研修大会」に120名参加


全国 人の動き 業界団体

今年度(2022年度)の「全国林業普及研修大会」が11月30日に東京都内のホテルで開催され、都道府県の林業普及指導員や林業研究グループの会員など約120名が参加した。同大会は、新型コロナウイルスの感

テクノロジー

スギ・ヒノキなど4樹種の全ゲノムを解読、高速育種が可能に


全国 林業

かずさDNA研究所(千葉県木更津市)と森林総合研究所林木育種センター(茨城県日立市)は、カラマツ・スギ・ヒノキ・コウヨウザンの4樹種に関する全ゲノムを解読したと11月30日に発表した。スギなどの針葉

経済

「ウッドデザイン賞2022」の大臣賞4作品などを表彰


全国 イベント・祭事

民間主導で新たにスタートした「ウッドデザイン賞2022」(日本ウッドデザイン協会主催)の表彰式が12月7日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開催され、約330作品の応募があった中から選ばれた上位賞2

経済

野村不動産ホールディングスと奥多摩町が「つなぐ」プロジェクト開始


関東地方 木材流通

大手デベロッパーの野村不動産ホールディングス(株)(東京都新宿区、沓掛英二社長)は、11月28日に「『森を、つなぐ』東京プロジェクト」をスタートさせ、東京都奥多摩町(師岡伸公町長)の町有林約130h

人の動き 経済

3年ぶりに参列者が揃い、三会堂ビルで最後の賞状伝達式を行う


全国 イベント・祭事 業界団体

大日本山林会(永田信会長)は、「第61回農林水産祭参加全国林業経営推奨行事」の賞状伝達贈呈式を11月10日に東京都港区の三会堂ビルで開いた。一昨年度の贈呈式はコロナ禍で開催できず、昨年度は今年3月に

経済

東京23区内で初、「MOCXION(モクシオン)」の第2弾は「四谷信濃町」


関東地方 建設

三井ホーム(株)は、東京都新宿区で建設している木造マンション「MOCXION 四谷信濃町(仮称)」の構造見学会を12月2日に開催した。昨年(2021年)11月に竣工した「MOCXION INAGI(

経済

(前編)林業再生に向けて木質発電を進める新電力開発【遠藤日雄のルポ&対論】


東北地方

全国各地で木質バイオマス発電所が相次いで稼働し始め、日本林業の様相が大きく変わってきた。従来は使い道のなかった未利用木材に発電用燃料という新たな“出口(需要先)”ができたことは大きい。その一方で、燃料

テクノロジー 経済

ICT+特殊伐採+木づかいで次世代型林業の確立を目指す天女山【突撃レポート】


関東地方 林業

都心からのアクセスがよく、移住先としても人気が高い山梨県北杜市。この地で1958年に造林業者として創業した(有)天女山(小宮山信吾・代表取締役)がICT(情報通信技術)を活用した次世代型林業の確立を目

人の動き

【人事・消息】三栄建築設計の社長に小池学・取締役専務が昇格


東京都 人の動き

(株)三栄建築設計(東京都新宿区)の代表取締役社長が11月1日付けで交代した。社長をつとめてきた小池信三氏が退任し、後任として同社の代表取締役専務である小池学氏が社長に昇格した。なお、小池信三氏は、

経済

PEFC「チャンピオン企業」第1号にユニ・チャームを認定


全国 木材・木製品製造業

「緑の循環」認証会議(東京都千代田区、佐々木恵彦会長、略称:SGEC/PEFCジャパン)は、衛生用品大手のユニ・チャーム(株)(東京都港区、高原豪久社長)とPEFC森林認証の共同推進に関する覚書を1

経済

トップリーダーが集結した「木づかいシンポジウム2022」開く、入場料1万円を払い約300人が参加


全国 イベント・祭事

木材利用促進月間(毎年10月)の目玉イベントである「木づかいシンポジウム2022」(主催=(株)Speroスペロ)、(株)GiveFirstギブファースト)、全国木材組合連合会)が10月7日に東京・

経済

「森林づくり全国推進会議」が発足、会長に櫻田謙悟・経済同友会代表幹事


全国 業界団体

国土緑化推進機構は、新たに「森林づくり全国推進会議」を設置し、10月21日(金)に発足式とシンポジウムを東京都内で開催した。同会議は、森林づくりに関する国民運動の推進母体となるもので、これまで「美し

テクノロジー 経済

3年ぶりの「FORESTRISE2022」に約3,500名が来場【見所拝見!】


全国 イベント・祭事

ICTなどの最先端技術や新製品などを一堂に揃え、「林業の景色を変える」ことをテーマに掲げた「FORESTRISE 2022(第3回次世代森林産業展)」(主催=(株)産経新聞社)が9月14日から16日ま

ディスカバー 経済

ドキュメンタリー映画「木樵(きこり)」完成、伐倒シーンなどを“活写”


全国 イベント・祭事

ドキュメンタリー映画「木樵」が完成し、関係者らに披露するトークイベントが9月28日に東京都内で開催された。宮崎政記監督と「ミス日本みどりの女神」の成田愛純さん、出演者で現役の“木樵”である澤和宏さん

テクノロジー 経済

「根本的な耐火基準の見直しが必要」──隅・ウッド・チェンジ協議会長


東京都 建設

官民で運営している「民間建築物等における木材利用促進に向けた協議会」(通称:ウッド・チェンジ協議会)は、9月30日に3回目の会合を農林水産省で開き、隅修三会長(東京海上日動火災保険(株)相談役)によ

政治・行政 経済

埼玉県上尾市が群馬県片品村でカーボン・オフセット、県境超えは初めて


関東地方 カーボン・クレジット

埼玉県上尾市(畠山稔市長)と群馬県片品村(梅澤志洋村長)は、片品村内の森林を共同で整備する協定を8月25日に結んだ。上尾市の二酸化炭素(CO2)排出量の一部を、片品村内の森林が吸収するCO2量でオフ

人の動き

【挑む人】(株)モリアゲを創業した長野麻子さん


東京都 創業・新会社

6月末に農林水産省を退職した長野麻子さん*1*2が新会社を立ち上げた。社名は「株式会社モリアゲ」。設立は山の日の8月11日。名刺の裏には「森をモリアゲる事業を承ります」とあり、①森への資金循環、②木

政治・行政 経済

大子町の純木造新庁舎が完成、600本の柱で樹林を表現


関東地方 建設

茨城県の大子町が建設を進めていた木造新庁舎が完成し、8月20日に竣工式典が行われた。新庁舎は、延床面積が約5,000m2に及ぶ2階建て純木造建築物で、行政棟、議会ホール棟、倉庫棟からなる。1棟の面積

政治・行政 経済

小池知事が主導し「東京の林業振興に向けた専門懇談会」を設置


関東地方 林業

東京都は、新たに「東京の林業振興に向けた専門懇談会」を設置し、8月22日に初会合を開いた。外材の調達に不透明感が出るなど業界を巡る状況が急変しているため、小池百合子知事が主導するかたちで専門家の意見

前へ 次へ