RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 地域 近畿

ディスカバー 経済

(前編)中川勝弘・中川木材産業社長と“万博”を読み解く【遠藤日雄のルポ&対論】


全国 イベント・祭事

4月13日に大阪府大阪市の夢洲(ゆめしま)で幕を開けた「大阪・関西万博」(2025年日本国際博覧会)が賑わいをみせている。開幕前は、建設費の高騰や海外パビリオンの建設遅延などが目立ち、万博の存在意義そ

人の動き

兵庫県立森林大学校が年齢制限のない専門コース(研修科)を新設


兵庫県 研修

兵庫県立森林大学校(兵庫県宍粟市)は、10月に入学する受講生の募集を7月1日(火)から始める。40歳以下の人を対象にした2年制の専攻科に加え、新たに年齢制限のない専門コース(研修科)を設けて、多様な

人の動き 経済

木青連全国大会を22年ぶりに奈良県で開催


全国 木材・木製品製造業 業界団体

日本木材青壮年団体連合会(木青連、東京都江東区)は、5月24日に奈良県奈良市の奈良春日野国際フォーラムで「第70回全国会員関西大会」を開催し、全国から約550名が参集した。

テクノロジー 人の動き

大阪・関西万博で日本のスマート林業を紹介


大阪府 イベント・祭事

林野庁は、大阪・関西万博の「食と暮らしの未来ウィーク」に併せて、日本のスマート林業に関する展示を行っている。シミュレーターによる林業機械の操作体験や、高さ約2.5m、重量1.3tの迫力あるハーベスタ

ディスカバー 経済

モーダルシフトと他社との協業を加速する越井木材工業【突撃レポート】


全国 木材・木製品製造業

防腐木材製品のトップメーカーである越井木材工業(株)(大阪府大阪市、越井潤・代表取締役社長)が事業の多角化に伴いモーダルシフト(環境負荷の小さい輸送への転換)と他社との協業を加速している。その最新の姿

政治・行政 経済

滋賀県造林公社の解散案示す、10年後メドに事業廃止へ


滋賀県 造林・育林

滋賀県内人工林の約4分の1を造成してきた「県造林公社」(大津市、理事長=三日月大造知事)について、10年後をメドに事業を廃止し、解散する方針が打ち出された。同県が設置している「分収造林事業あり方検討

経済

木質由来バイオエタノールの量産へ住友林業とレンゴーが協業


東京都 協定

住友林業(株)(東京都千代田区)と段ボールメーカー大手のレンゴー(株)(大阪府大阪市)は、木質由来のバイオエタノール生産で協業する基本合意書を締結した(4月23日に発表)。 住友林業の住宅建設

ディスカバー 経済

「びわ湖材」を使った組立式マルシェ屋台の販売スタート─長谷川林材


滋賀県 新商品・新製品

創業120年目を迎えている長谷川林材(株)(滋賀県彦根市、角卓明・代表取締役)は、県産の「びわ湖材」を使用した「メイドイン滋賀の組立式マルシェ屋台」を4月12日に発売し、県内限定のレンタルサービスも

人の動き

兵庫県立森林大学校が5月18日にオープンキャンパス開催


兵庫県 研修

兵庫県立森林大学校(兵庫県宍粟市)は、今年度(2025年度)の第1回オープンキャンパスを5月18日(日)に開催する。学校説明会や在校生によるチェーンソー競技の実演、高性能林業機械(グラップル)の試乗

人の動き

「森林と市民を結ぶ全国の集い2025」をオンラインで開催中


全国 セミナー・シンポジウム

29回目となる「森林と市民を結ぶ全国の集い2025」が4月22日から5月30日までオンラインで開催されている。「森活しよう!~山から街までの生物多様性保全をめざして~」をテーマに、渋沢寿一氏(農学博

人の動き 経済

ソマノベースが4月23日に「緑化」をテーマにした無料ウェビナー開催


大阪府 セミナー・シンポジウム

(株)ソマノベース(和歌山県田辺市)は、4月23日(水)正午から無料ウェビナー:第2回「森に関わるナレッジをオープンにしよう。」を開催する。全国で緑化活動を行っているロンタイ(株)(大阪府守口市)と

政治・行政 経済

滋賀県が主要建築関係5団体と一挙に「協定」を締結、全国初


滋賀県 木造非住宅

滋賀県は、県内の建築関係5団体と都市(まち)の木造化推進法に基づく「建築物木材利用促進協定」を3月18日に締結した。同様の協定は各地で取り交わされているが、「同一県内の主要な建築関係団体が一挙に協定

人の動き

5月12日に大阪市で「2025大阪・関西万博記念国際フォーラム」開催


大阪府 イベント・祭事

緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)は、5月12日(月) 午後2時から大阪市天王寺区の大阪国際交流センターで「2025大阪・関西万博記念国際フォーラム」を開催し、オンライン配信も行う。イタ

人の動き

2024年度「創意工夫」表彰の優秀賞に大江町光林会


全国 表彰

大日本山林会は、今年度(2024年度)の林業経営「創意工夫」表彰行事の受賞者として次の2件を選んだ(3月14日に発表)。表彰式は、5月28日に開催する2024年度定時総会の中で行う。・優秀賞大江町光

経済

ナイスが和歌山県のかつら木材商店を買収


神奈川県 M&A

大手木材商社のナイス(株)(神奈川県横浜市、津戸裕徳社長)は、和歌山県の(株)かつら木材商店(すさみ町、桂榮生社長)と同社の子会社である(有)きのくに林産加工(同)の全株式を2月26日に取得し、完全

人の動き 経済

3月20日に関西で初の「奈良おもちゃ美術館」がオープン


奈良県 人の動き

3月20日に関西で初となる「奈良おもちゃ美術館」が奈良県三郷町で開館する。東京おもちゃ美術館を運営するNPO法人芸術と遊び創造協会が監修し、三郷町がまちづくりの一環として開設し、運営は社会福祉法人檸

人の動き 経済

3月16日に京都府与謝野町で「第2回丹後WOOD FESTIVAL」


京都府 イベント・祭事

京都府の丹後広域振興局は、3月16日(日)午前10時から与謝野町の阿蘇シーサイドパークで「第2回丹後WOOD FESTIVAL」を開催する。木のおもちゃ遊びや木工体験など、親子で木へ親しみ、大切さを

ディスカバー 経済

ウズベキスタンパビリオンに日本産の長尺丸太を320本使用


大阪府 イベント・祭事

4月13日に開幕する「2025年大阪・関西万博」のウズベキスタンパビリオンに日本産の長尺丸太が計320本も使用され、関係者の間で話題になっている。 同パビリオンは、「知識の庭」をテーマにした約

政治・行政 経済

2月23日に岸和田市で「第3回竹まつり」を開催


近畿地方 イベント・祭事

大阪府の岸和田市は、2月23日(日・祝)午前10時から同市内のゆめみの森で「第3回竹まつり」を開催する。ステージイベントや竹アスレチック、周遊スタンプラリー(完走者に抽選で豪華景品贈呈)などを行う。

政治・行政 経済

国と企業等との建築物木材利用促進協定締結数が25件に達する


全国 建設 法律・制度

昨年(2024年)末に、国と民間企業等との建築物木材利用促進協定締結数が累計で25件に達した。 ただし、担当の林野庁木材利用課によると、昨年は10件の協定が結ばれたのに対し、「今年(2025年

人の動き

奈良県フォレスターアカデミーが1月19日に「冬のオープンキャンパス」開催


近畿地方 林業大学校

奈良県フォレスターアカデミーは、来年(2025年)1月19日(日)に「冬のオープンキャンパス」を高取町の奈良県森林技術センターで開催する。同アカデミーへの入学を検討している17歳以上・45歳未満の人

人の動き 政治・行政

滋賀県が林業職員を6名程度追加募集


近畿地方 人の動き

滋賀県は、今年度(2024年度)の職員(上級職)追加募集を12月12日(木)まで受け付けている。林業職では、6名程度を採用する予定。受験資格は、来年(2025年)4月1日時点の年齢が22歳から40歳

経済

新ビジネス展開へ、ソマノベースとシシガミカンパニーが協業


岐阜県

林業ベンチャーの(株)ソマノベース(和歌山県田辺市、奥川季花社長)と(株)シシガミカンパニー(岐阜県東白川村、田口房国社長)は、森林の新たな活用方法を開発するために協業していくと10月22日に発表し

政治・行政 経済

全国で最も人口が少ない野迫川村とモア・トゥリーズが連携協定締結


近畿地方 協定

離島を除いて全国で最も人口が少ない奈良県の野迫川村(吉井善嗣村長)は、10月2日にモア・トゥリーズ(more trees、東京都渋谷区、隈研吾代表)との間で「森林保全および地域活性化に関する連携協定

前へ 次へ