カテゴリーワードから探す 開く

キーワードよく検索されているキーワード

人の動き 政治・行政

林政審議会の会長に立花敏・京都大学教授、会長代理に藤掛一郎・宮崎大学教授


全国 人事

農林水産大臣の諮問機関である林政審議会(林政審)の委員が1月6日付けで改選され、2019年から会長をつとめてきた土屋俊幸氏(東京農工大学名誉教授、70歳)が退任するとともに、定員20名のうち10名が

人の動き 経済

2月27日にシンポジウム「森林の多面的利用で生み出す新たな森林経営」


東京都 イベント・祭事

大日本山林会と国土緑化推進機構及び林業経済研究所は、2月27日(木)午後1時から東京都港区の汐留ビジネスフォーラムでシンポジウム「森林の多面的利用で生み出す新たな森林経営」を開催する。T-Fores

ディスカバー 経済

伊藤忠商事が向井工業を買収、北米への輸出事業を強化


愛媛県 M&A

大手総合商社の伊藤忠商事(株)(東京都港区、石井敬太・代表取締役COO)がM&A(企業の合併・買収)を活用して国産スギを使った製材・輸出事業の強化に乗り出している。

経済

2月15日に宇都宮大学で研究会Box「森林と女性のライフコース」開催


関東地方 セミナー・シンポジウム

林業経済学会としもつけ流域の会は、2月15日(土)午後1時30分から栃木県宇都宮市の宇都宮大学峰ヶ丘講堂で、研究会Box「森林と女性のライフコース」を開催する。ミニ講演「福田栄子という生き方」(山本

経済

JR五能線深浦駅の待合室を「格子スクリーン」などで木質化


東北地方 木工品

青森県深浦町にあるJR五能線深浦駅の待合室が県産のスギやナラを使って木質化された。県木材協同組合(島英樹理事長)が中心となって簡単に設置できるスギの「格子スクリーン」を開発したほか、地場産のナラをベ

人の動き 経済

2月5日に「自伐型林業」10周年イベント「森の未来を紡ぐ旅」


全国 林業 業界団体

自伐型林業推進協会は、2月5日(水)午後1時15分から東京都千代田区のイイノホール(4階RoomA)で「自伐型林業」10周年イベント「森の未来を紡ぐ旅」を開催する。中嶋健造氏による振り返りやレジェン

人の動き 経済

【訃報】宮川嘉朗さん(みやがわ・よしろう=前宮川工機(株)代表取締役会長)


愛知県 人の動き

1月16日に死去。83歳。プレカット加工機メーカーのトップを担い、コンピュータ制御プレカットシステムなどを開発。全国木工機械工業会(東京都)と中部木工機械工業会(愛知県)が統合して2012年5月に発

人の動き 経済

「花粉症問題と林業の課題の根幹は同じ」─令和6年度森林林業中央研修会を開く


全国 イベント・祭事 業界団体

全国国有林造林生産業連絡協議会(高篠和憲会長)と全国素材生産業協同組合連合会(日高勝三郎会長)は、1月17日に東京都千代田区のホテルメトロポリタンエドモントで「令和6年度森林林業中央研修会」を開催し

人の動き 経済

2月7日にオンラインセミナー「途上国森づくりワークス:植えるを視える化」


海外 林業 業界団体

国際緑化推進センター(JIFPRO)は、2月7日(金)午後1時30分からオンラインセミナー「途上国森づくりワークス:植えるを視える化」を開催する。(株)シンク・ネイチャーの久保田康裕・代表取締役CE

人の動き 政治・行政

【訃報】大槻幸一郎さん(おおつき・こういちろう=元中部森林管理局長)


秋田県 人の動き

1月15日にがんのため死去。76歳。秋田県立秋田高校から宇都宮大学(林学科)に進み、1970年に林野庁に入庁。基盤整備課長、職員課長、中部森林管理局長などを歴任した。退職後も千葉県副知事やアジア航測

人の動き 経済

「ノーベル賞と合板は深い関係がある」─第51回合同賀詞交歓会に約500人が参集


東京都 イベント・祭事 業界団体

合板関係者が一堂に会する「第51回新年合同賀詞交歓会」(東京都合板組合連合会主催)が1月7日に東京都港区の明治記念館で開催され、約500人が参加した。 主催者代表として挨拶した井上篤博・都合連

テクノロジー 政治・行政

2月5・6日に「令和6年度林業イノベーション現場実装シンポジウム」


全国 イベント・祭事

林野庁は、2月5日(水)・6日(木)に東京都内で「令和6年度林業イノベーション現場実装シンポジウム」を開催する。5日は江東区の木材会館7階大ホールで木質系新素材や林業機械の開発などを巡る最新状況を紹

林政ニュース一覧