RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 地域 関東

人の動き 経済

「みやぎ2025森林・林業・環境機械展示実演会」に過去最高の出展見込む─林業機械化協会


全国 林業機械 業界団体

林業機械化協会は(島田泰助会長)は、6月13日に通常総会を行った。島田会長は、5月30日に開かれた「持続可能な森林と社会」に関するキックオフ・フォーラムで採択された「共同宣言2025」に触れ、「宣言

テクノロジー 経済

木造+鉄骨造の高層ホテルが日本橋兜町で10月に開業、外資系の物件では初!


東京都 建設

平和不動産(株)(東京都中央区、土本清幸・代表執行役社長)が日本橋兜町で建設を進めていた高層ホテル「キャプション by Hyatt兜町東京」が6月末に竣工し、10月7日の開業に向けて準備を進めている

人の動き 政治・行政

神奈川県が社会人経験のある林業担当職員を募集


神奈川県 人の動き 都道府県

神奈川県は、民間企業等で職務経験のある林業担当職員(農政技術・森林)を募集している。1964年4月2日から1995年4月1日までに生まれた人が対象で、採用予定日は、来年(2026年)4月1日(原則)

人の動き 経済

大日本山林会の新会長に沢田治雄氏、副会長に仁多見俊夫氏【人事・消息】


全国 業界団体

大日本山林会(東京都千代田区、永田信会長)は、5月28日に東京都内で通常総会を開催し、役員の改選を行った。 永田会長が退任して名誉会長となり、後任として副会長の沢田治雄氏が23代目の会長に就任

人の動き 経済

「技能検定制度」を活かす──全国造生協・全素協が総会開催


全国 素材生産 業界団体

全国国有林造林生産業連絡協議会(髙篠和憲会長)と全国素材生産業協同組合連合会(日高勝三郎会長)は、5月22日に東京都内で通常総会を開き、所定の議案を承認し、表彰行事を行った。 全国造生協の髙篠

ディスカバー 人の動き

7月4日から6日まで「第14回世界の植物切手展」を開催


東京都 イベント・祭事

「第14回世界の植物切手展」が7月4日(金)から6日(日)まで東京都豊島区の切手の博物館で開催される(日本郵趣協会植物切手研究会主催)。郵便切手部門グランプリ受賞作品の「熱帯地域原産の植物」や「木材

人の動き 政治・行政

林野庁長官に小坂善太郎氏、次長に谷村栄二氏が就任(2025年7月1日付け人事異動)


全国

林野庁は、7月1日付けで幹部人事異動を発令した。一昨年(2023年)7月から長官をつとめてきた青山豊久氏(昭和63年入省・東大法卒)が退職し、次長の小坂善太郎氏(昭和63年・名古屋大林)が長官に昇格

人の動き 経済

海外市場も睨み需要拡大委員会を新設─全国LVL協会


全国 合板・LVL 業界団体

全国LVL協会(中西宏一会長)は、6月6日に東京都内のホテルで通常総会を開いた。 中西会長は、同協会の事業実行体制について、「長らくJAS改正、構造利用、防耐火、材料保存の4つの委員会を中心に

人の動き 経済

木材利用システム研究会が9月18日に研究発表会&記念講演会開催


東京都 セミナー・シンポジウム

木材利用システム研究会は、9月18日(木)午後1時から東京都文京区の東京大学弥生講堂一条ホールで研究発表会と記念講演会及びシンポジウムを開催する。記念講演では、早稲田大学名誉教授の小松幸夫氏が「木造

人の動き 経済

8月21・22日に「ぐんま木造建築未来マイスター養成講座」


群馬県 セミナー・シンポジウム

群馬県は、高校生・大学生・専門学校生を対象にした「ぐんま木造建築未来マイスター養成講座」を8月21日(木)・22日(金)に開催する。1日目は、伐採現場や製材工場、木造建築物、木材の強度試験などを見学

人の動き 経済

東京都が国産木材デザインコンテストへの参加学生を募集中


東京都 コンテスト

東京都は、学生を対象にした第3回国産木材デザインコンテスト「もくチャレ」への参加を受けつけている。「暮らしの木質化─若者のひとり暮らし─」をテーマに、両面仕上げの国産スギCLTサブロク板を有効利用し

人の動き

ヒノキ製材で群を抜く(有)マルハチの社長に渡邊尚喜氏が就任


栃木県 木材・木製品製造業

北関東エリアでヒノキの柱・土台を年間約1万3,000m3生産している(有)マルハチ(栃木県矢板市)の代表取締役社長が6月1日付けで交代した。専務取締役の渡邊尚喜氏(35歳)が社長に昇格し、社長をつと

人の動き 経済

大規模自然災害への対策強化などを要望─JAPICが「政策提言2025」提出


全国 業界団体

経済界のシンクタンクとして活動しているJAPIC(日本プロジェクト産業協議会)の森林再生事業化委員会(委員長=酒井秀夫・東京大学名誉教授)は、最新の「政策提言2025」を6月6日に青山豊久・林野庁長

人の動き 政治・行政

林野庁長官に小坂善太郎氏、7月1日に就任


全国 人事

小泉進次郎農相は、6月24日の閣議後記者会見で、7月1日付けで幹部人事異動を行うことを明らかにした。林野庁関係では、一昨年(2023年)7月から長官をつとめてきた青山豊久氏(昭和63年入省・東大法卒

人の動き

埼玉県の経験者職員採用試験に「林業」を追加、3名採用へ


埼玉県 採用

埼玉県は、経験者職員採用試験の職種に「林業」を追加し、今年度(2025年度)の第2回(秋期)募集で3名(予定)を採用する。求める職務経験例・能力例は、林業技術の普及指導、林業・木材産業に関する生産・

人の動き 経済

国有林の伐出現場で実働中のICTハーベスタを使って技術交流会を開く


群馬県 林業機械 国有林

群馬県フォレスター等民国連携推進連絡会(略称「ぐんまフォレスター連絡会」、会長=野畑直城・群馬森林管理署長)は、5月28日に「デジタル林業のフル活用で林業イノベーション」をテーマにした技術交流会を開

人の動き

6月21日に東大でトークカフェ「木を使い 森を育て 人を守る」開催


東京都 セミナー・シンポジウム

NPO法人才の木は、6月21日(土)午後2時30分から東京都文京区の東京大学弥生講堂アネックス・セイホクギャラリーでトークカフェ「木を使い 森を育て 人を守る」を開催し、オンライン配信も行う。名古屋

人の動き 経済

持続性担保の“輪”拡大へ、キックオフ・フォーラムを開く


全国 イベント・祭事 業界団体

国産材を活用し日本の森林を守る運動推進協議会(東京都文京区、前田直登会長)は、5月30日に東京都江東区の木材会館でキックオフ・ フォーラム「みんなでつくる持続可能な森林(もり)と社会」を開催し、約2

人の動き

【訃報】倭文俊昭さん(しとり・としあき=元倭文林業(株)代表取締役)


栃木県 林業機械

6月6日に肺疾患のため死去。84歳。栃木県塩谷町で素材生産業を営み、全国に先駆けてオーストリア製のプロセッサを導入するなど林業機械化に率先して取り組んだ。

人の動き

日大生物資源科学部が6月21日に特別講演会「森林火災からの再生の道」


神奈川県 セミナー・シンポジウム

日本大学生物資源科学部は、6月21日(土)午前10時30分から特別講演会「森林火災からの再生の道~森と火と共に生きる未来を考える~」を神奈川県藤沢市の同学部キャンパス(2号館211教室)で開催し、オ

政治・行政 経済

山梨県と三井物産がFSC県有林を活用し128万tのクレジット創出目指す


山梨県 カーボン・クレジット

山梨県と三井物産(株)は、山梨県有林を利用して128万t(二酸化炭素(CO2)換算)以上のJ-クレジット創出に連携して取り組む。5月22日に東京都内で両者が協定を締結し、2036年3月15日までを期

経済

7月1・2日に12階建て木造ハイブリッド構造ホテルの見学セミナー


東京都 建設

日本木造耐火建築協会は、7月1日(火)・2日(水)に「キャプション by Hyatt 兜町 東京 完成見学セミナー」を開催する。東京都中央区日本橋で6月30日に竣工する12階建て木造ハイブリッド構造

人の動き 経済

木質バイオマスエネルギー協会が6月30日に10周年記念行事開催


東京都 セミナー・シンポジウム 業界団体

日本木質バイオマスエネルギー協会は、6月30日(月)午後3時から東京都墨田区のKFCホールアネックスで一般社団法人化10周年記念行事「木質資源を無駄なく利用する社会へ」を開催する。農林水産事務次官や

人の動き 経済

6月28日に銀座NAGANOで「信州就林セミナー」開催


東京都 イベント・祭事

長野県と長野県林業労働財団は、6月28日(土)午後3時から東京都中央区の銀座NAGANOで「信州就林セミナー」をオンライン併用で開催する。同県は4年連続で林業就業者数が増加しており、新規就業者の2~

前へ 次へ