RINSEI News
林政ニュース


12月4日に「ポスト・ウッドショック時代の森林産業」のウェブ検討会
全国 イベント・祭事
森林総合研究所の森林産業コミュニティ・ネットワーク(FICoN)は、「ポスト・ウッドショック時代の森林産業」をテーマにしたウェブ検討会を12月4日(水)午後2時から実施する。 森林総合研究所の嶋瀬拓


新ビジネス展開へ、ソマノベースとシシガミカンパニーが協業
岐阜県
林業ベンチャーの(株)ソマノベース(和歌山県田辺市、奥川季花社長)と(株)シシガミカンパニー(岐阜県東白川村、田口房国社長)は、森林の新たな活用方法を開発するために協業していくと10月22日に発表し



木材産業の特定技能測定試験は東京と福岡で実施、林業は来年(2025年)3月に愛媛県で
全国 人の動き
初めて実施される木材産業の特定技能測定試験(国内試験)*1*2の日程などが下記のように決まった。なお、林業の特定技能測定試験は、来年(2025年)3月に愛媛県内で行う予定となっている。関連サイトは、



江藤新農相が就任会見「予算を増額し林業政策もしっかりやる」
全国 人事
11月11日に第2次石破内閣が発足し、衆議院選挙で落選した小里泰弘・前農林水産大臣*1*2の後任には、元農相の江藤拓氏(衆議院議員、宮崎2区、64歳)が起用された。 2度目の入閣となった江藤農


12月14日に福島林業研究会オンラインシンポジウム開催
東北地方 イベント・祭事
林業経済学会は、福島林業研究会の成果をもとにしたオンラインシンポジウムを12月14日(土)午後2時から開催する。富士大学の木村憲一郎氏が「福島の森林・林業をめぐる最近の動き」、森林総合研究所の山本伸



「多摩産材利用拡大フェア2024」に47事業者・団体が出展
関東地方 イベント・祭事
東京都農林水産振興財団は、「東京の木 多摩産材利用拡大フェア2024」を10月24・25日に新宿区の新宿NSビルで開催した。同フェアは、今回で9回目となり、47の事業者・団体が参加し、建材、家具・什



11月16・17日に川崎駅前で「優しい木と緑のひろば」開催
関東地方 イベント・祭事
11月16日(土)・17日(日)に神奈川県川崎市のラゾーナ川崎プラザで、「優しい木と緑のひろば」が開催される(実行委員会と川崎市の共催)。「木であそぼう」、「木にふれよう」、「木をまなぼう」のプログ


リサイクル率アップの切り札、「タイガーR100」を発売
全国 木材・木製品製造業
吉野石膏(株)(東京都千代田区、須藤永作社長)は、リサイクル石膏を100%使用した石膏ボード「タイガーR100」のプレス発表会を10月28日に東京都内で行った。7月に発売した「タイガーR50」に続く



低密度植栽の得失を現場で検証──ぐんまフォレスター連絡会
関東地方 林業 国有林
活動開始から4年目に入っている群馬県フォレスター等民国連携推進連絡会(略称「ぐんまフォレスター連絡会」、会長=野畑直城・群馬森林管理署長)は、10月25日に同県昭和村で「低コスト林業」をテーマにした


11月21日に東北農林専門職大学が開学記念事業を実施
東北地方 人の動き
今年(2024年)4月に発足した東北農林専門職大学(山形県新庄市)は、11月21日(木)午後1時30分から開学記念事業を行う。(株)農林中金総合研究所理事長の皆川芳嗣氏が基調講演をした後、パネルディ



全素協が創立50周年記念式典、日髙会長「産業と環境を両立する」
全国 林業 業界団体
全国素材生産業協同組合連合会(日髙勝三郎会長)は、10月24日に東京都内のホテルで創立50周年記念式典を開催し、約100名が出席した。 日髙会長は開会の挨拶で、「この50年で社会の価値観に大き


(後編)デロイトトーマツグループの林業再生構想【遠藤日雄のルポ&対論】
全国 林業 融資
(前編からつづく)長期ビジョン「JAPAN Forest 2050」*1*2を策定して林業再生構想の実現に踏み出しているデロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、木村研一CEO、以下「デロイトトー


11月29日に「FSC30周年記念フォーラム」開催
東京都 イベント・祭事 業界団体
FSCジャパン(NPO法人日本森林管理協議会)は、11月29日(金)午後1時30分から東京都千代田の星陵会館で「FSC30周年記念フォーラム」開催する。FSC初代事務局長のTimothy Synno


スギとマツの立木価格は下落が続く、ヒノキは若干持ち直し──2024年3月末調査
全国 統計・調査
日本不動産研究所は、今年(2024年)3月末時点の山元立木価格(利用材積1m3当たり)と山林素地価格(普通品等10a当たり)の調査結果を10月30日に公表した。 山元立木価格は、スギが4,12



クヌギを活用しオール愛媛県産材の新商品を開発 県森連とカリモク家具がブランド展開
四国地方
愛媛県森林組合連合会(松山市、高山康人会長)は、大手家具メーカーのカリモク家具(株)(愛知県東浦町、加藤正俊社長)と連携して、オール愛媛県産材の新商品を開発した。同県特産のクヌギを初めて家具用材に採


11月20日に公開シンポジウム「国産材製品の輸出拡大に向けた現状と課題を考える」
全国 イベント・祭事
日本木材総合情報センターは、11月20日(水)午後1時30分から東京都文京区の文京シビックセンターで、月刊誌『木材情報』の2025年新春号企画公開シンポジウムを開催する。「国産材製品の輸出拡大に向け


戸田建設の新本社ビルに下川町産材を使用、FSCプロジェクト認証を取得
北海道 建設
準大手ゼネコンの戸田建設(株)(東京都中央区、大谷清介・代表取締役社長)は、11月2日に開業した新本社ビル「TODA BUILDING」でFSCプロジェクト認証を取得した。ゼネコンが拠点施設で同認証



Sanuが農林水産・環境両省と建築物木材利用促進協定を締結
全国 建設 法律・制度
セカンドホームのサブスクリプションサービスを行っている(株)Sanu(サヌ、東京都目黒区、福島弦・代表取締役)は、農林水産省及び環境省との間で都市(まち)の木造化推進法(改正木材利用促進法)に基づく「


11月16日から「BAMBOO FESTA@うべ」開催
中国地方 イベント・祭事
エシカルバンブー(株)は、11月16日(土)から来年(2025年)1月15日(水)まで山口県宇部市の山口宇部空港やときわ公園、宇部市役所などで「BAMBOO FESTA@うべ」を開催する。「竹の縁(



高知県版再造林基金を2025年度の早期に創設、推進会議が決定
四国地方 林業 業界団体
昨年(2023年)10月に発足した高知県再造林推進会議(会長=戸田昭・高知県森林組合連合会代表理事会長)は、今年度(2024年度)の総会と講演会を10月21日に高知市の高知城ホールで行った。



「2024林業機械展示実演会」開催、自動化・無人化を競う【見所拝見!】
全国 イベント・祭事
「恐竜王国」の福井県で「2024森林・林業・環境機械展示実演会」が10月20・21日に開催され、約80社が出展し、2日間で約1万9,000人が訪れた。林業機械化の最新トレンドは、自動化・無人化の追求で



林政審議会の委員2名を公募、年明けに任命へ
全国 人事
林野庁は、来年(2025年)1月頃に任命する林政審議会の委員を公募している。募集人数は2名程度で、任期は2年。来年1月6日時点で満20歳以上70歳未満の日本国籍保有者が対象(議員や公務員は対象外)。



ナイスが下請法違反、支払い代金を不当減額、公取委が勧告
関東地方 木材・木製品製造業 事件・不祥事
公正取引委員会は10月23日、東証スタンダード市場に上場しているナイス(株)(神奈川県横浜市、津戸裕徳・代表取締役)に対し、下請法(下請代金支払遅延等防止法)違反があったとして、再発防止を徹底するよ



野村不動産溜池山王ビルと大東建託に最優秀賞、2024年度木材利用推進コンクール
全国 イベント・祭事
木材利用推進中央協議会は、今年度(2024年度)の「木材利用推進コンクール」の受賞作品を決定し、10月25日に東京都内で表彰式を行った。 1993年から行われている同コンクールは、今年度から「