RINSEI News

林政ニュース

人の動き 政治・行政

【人事・消息】自民党の農林トップに宮下氏、林政対策委員長は田野瀬氏


全国 人の動き 人事

自民党の農林関係部会などの新たな役員が11月20日までに決まった。筆頭ポストである総合農林政策調査会の会長には元農相の宮下一郎氏(衆、長野5区、66歳)が就き、地球温暖化防止のための森林吸収源対策プ

テクノロジー

1月24日にシンポジウム「強風、大雪、干ばつ、山火事と森林被害」


全国 セミナー・シンポジウム

森林研究・整備機構森林保険センターは、来年(2025年)1月24日(金)午後2時から神奈川県川崎市の川崎市産業振興会館1階ホールでシンポジウム「強風、大雪、干ばつ、山火事と森林被害―リスク評価の新展

人の動き

【訃報】高木賢さん(たかぎ・まさる=高崎経済大学理事長、元食糧庁長官)


全国 訃報

11月24日死去。81歳。1967年に東京大学法学部を卒業後、農林省に入り、林野庁で木材流通課長、企画課長、林政課長を歴任した。

政治・行政 経済

値下げの中で新たな需要の兆しも─中央国有林材供給調整検討委員会を開く


全国 木材流通 国有林

林野庁は、今年度(2024年度)の中央国有林材供給調整検討委員会(委員長=遠藤日雄・NPO法人活木活木(いきいき)森ネットワーク理事長、元鹿児島大学教授)を11月6日に農林水産省内の会議室で開催した

人の動き 経済

12月10日に「森林環境教育・森林ESD」オンラインセミナー開催


全国 セミナー・シンポジウム

国土緑化推進機構と東京学芸大学Explayground推進機構及び小金井市教育委員会は、12月10日(火)午後1時30分からオンラインで「森林環境譲与税を活用して広げる『森林環境教育・森林ESD』実

政治・行政 経済

岐阜県がドイツの見本市に来年出展、バイヤーを招き意見交換


中部地方

岐阜県は、来年(2025年)3月14日(金)から16日(日)までドイツで開催されるデザイン見本市「BLICKFANG STUTTGART 2025」にブースを出し、県産木材製品等をPRする。これに先

政治・行政 経済

森林を活かしゼロカーボンシティを目指す滝上町【進化する自治体】


北海道 建設 市町村

全国でも珍しい木造による国民健康保険診療所の建設が北海道の滝上町(たきのうえちょう)で進んでいる。「香りの里」と呼ばれる同町は、春になれば日本最大級の芝ざくらが咲き、季節が移ろえば日本一の生産量を誇る

人の動き 経済

12月21日に「全国花粉の少ない森林づくりシンポジウム2024」


全国 イベント・祭事

全国林業改良普及協会は、12月21日(土)午後1時30分から東京都千代田区の全国町村会館で「全国花粉の少ない森林づくりシンポジウム2024」を行う。花粉の少ない森林づくりや品種開発、花粉量予測のため

経済

綿半と九電工が木質発電事業に参入、ソヤノウッドパワーは特別精算へ


長野県 木質バイオマス 事件・不祥事

長野県飯田市に本店を置く綿半ホールディングス(株)(東京都新宿区、野原勇・代表取締役社長)は、(株)九電工(福岡県福岡市、石橋和幸・代表取締役)と共同で新会社を設立して、ソヤノウッドパワー(株)(長

経済

「所有者負担の少ない再造林の実現」へ知見を共有【林業講演会から】


東北地方 セミナー・シンポジウム 業界団体

11月7日に岩手県盛岡市のホテルで、ノースジャパン素材流通協同組合(盛岡市、鈴木信哉理事長)が主催する林業講演会が開催された。テーマは、「森林所有者負担の少ない再造林の実現と造林事業体の役割について」

ディスカバー 経済

【本のお知らせ】『日本林業は世界で勝てる!』を11月22日に刊行しました!


全国

新刊図書『日本林業は世界で勝てる!』を11月22日に刊行しました。日本が造成してきた約1,000万haに及ぶ人工林の国際競争力を豊富な海外調査などをもとに多角的に分析し、林業・木材産業の進むべき道を

人の動き 経済

岡田直次・日刊木材新聞社会長に第9回「合板の日」記念式典感謝状を贈る


関東地方 表彰

日本合板工業組合連合会などは9回目となる今年度(2024年度)の「合板の日」記念式典を11月8日に東京都江東区の新木場タワーで開催し、(株)日刊木材新聞社(東京都江東区)の岡田直次・代表取締役会長に

テクノロジー 経済

(前編)「木財トレーサビリティ」の確立に挑む戸田建設【遠藤日雄のルポ&対論】


関東地方 建設

国産材の利用拡大に向けて、ゼネコンの動きから目が離せなくなっている。ゼネコンとは、ゼネラルコントラクター(General Contractor)の略称で総合建設業者を意味し、マンションやビル、テーマパ

人の動き 経済

【人事・消息】全国木材組合連合会の常務理事に瀬戸宣久氏


全国 人の動き 業界団体

全国木材組合連合会(東京都千代田区、菅野康則会長)の常務理事に前・国土緑化推進機構常務理事の瀬戸宣久氏が11月22日付けで就任した(同日開催の臨時総会で承認)。2020年5月から常務理事をつとめてき

人の動き 経済

「第63回農林水産祭林業経営推奨行事」賞状伝達贈呈式を行う


全国 林業 業界団体

大日本山林会(東京都千代田区、永田信会長)は、「第63回農林水産祭参加全国林業経営推奨行事」の賞状伝達贈呈式を11月7日に東京都千代田区のイイノホールで開いた。 式辞を述べる永田信・大日本山林

テクノロジー 経済

山梨県で黒トリュフの人工的発生に成功、岐阜県に続き2例目


関東地方 きのこ・山菜

山梨県森林総合研究所(山梨県富士川町)は、国産黒トリュフの人工的な発生に成功した(11月1日に発表)。昨年(2023年)12月に同様の成果を報告した岐阜県森林研究所(岐阜県美濃市)*1に続くもので、

人の動き 政治・行政

滋賀県が林業職員を6名程度追加募集


近畿地方 人の動き

滋賀県は、今年度(2024年度)の職員(上級職)追加募集を12月12日(木)まで受け付けている。林業職では、6名程度を採用する予定。受験資格は、来年(2025年)4月1日時点の年齢が22歳から40歳

政治・行政 経済

ソニーグループが神奈川県の森林再生パートナー制度に参画


関東地方 協定

ゲーム、音楽、映画などのエンタテインメントからテレビやスマートフォンなどの家電製品まで幅広く手がけるソニーグループ(株)(東京都港区)が神奈川県の森林再生パートナー制度に参画し、11月6日に松田町のや

人の動き 経済

東大木材利用システム学寄付講座が12月18日に成果報告会


関東地方 セミナー・シンポジウム

東京大学大学院農学生命科学研究科木材利用システム学寄付講座は、12月18日(金)午後1時から東京都文京区の東京大学農学部中島董一郎記念ホール(農学部キャンパス内)で、2023年度の成果報告会を開催す

政治・行政 経済

前田建設工業が国と協定、カーボンニュートラルの“見える化”目指す


全国 建設

準大手ゼネコンの前田建設工業(株)(東京都千代田区、前田操治・代表取締役社長)は、農林水産省、経済産業省、環境省との間で「建築物木材利用促進協定」を11月12日に締結した。民間企業等と国が同協定を結

政治・行政 経済

12月23日にオンラインで「フォレストカーボンセミナー:COP29等報告会」


海外

国際緑化推進センター(JIFPRO)は、12月23日(月)午後2時からオンラインで「フォレストカーボンセミナー:COP29等報告会」を実施する。11月11日から22日までアゼルバイジャン共和国のバク

政治・行政 経済

木材産業振興大会を鹿児島県で初めて開催 JAS材や合法木材の利用促進などを決議


全国 木材・木製品製造業 業界団体

全国木材組合連合会と全国木材協同組合連合会は、10月31日に鹿児島県鹿児島市の川商ホールで「第58回全国木材産業振興大会」を開催した。同大会が鹿児島県で開かれたのは初めてで、全国から約800名が参加

人の動き 政治・行政

モントリオール・プロセス参加国が12月9日に国際シンポジウム開催


東京都 セミナー・シンポジウム

林野庁は、12月9日(月)午後1時から東京都千代田区の九段会館テラスで、国際シンポジウム「温帯林・亜寒帯林における生物多様性の保全と調和した林業経営とそのモニタリング」を開催する。モントリオール・プ

政治・行政 経済

林野庁が初の「省力・低コスト造林技術指針」策定へ


林業

林野庁は、再造林率の引き上げに向けて、「省力・低コスト造林に係る技術指針」を初めて策定する。全国各地の先進的な取り組みなどを集約して、今年度(2024年度)末までに技術的な指針として標準化し、解説書も

前へ 次へ