RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 経済 機械・器具

テクノロジー 経済

最先端のハーベスタヘッドで林業を進化させる新宮商行【突撃レポート】


北海道 林業機械

1906(明治39)年に創業し、日本で最初にチェンソーを導入した企業として知られる(株)新宮商行(本店=北海道小樽市、本社=東京都江東区、坂口栄治郎社長)が次世代型林業の実現に向けてドライブをかけてい

テクノロジー 経済

3月21・22日にリタプラスサービスセンターで「林業・環境機械展示会」


九州地方 林業機械

(株)リタプラスは、3月21日(金)・22日(土)に大分県日田市大山町の同社サービスセンターで「2025 林業・環境機械展示会&メンテナンス研修会」を開催する。KESLAストロークハーベスタ新型モデ

テクノロジー 経済

“利他の経営”で林業の可能性を広げるリタプラス【突撃レポート】


九州地方 林業機械

日田林業地で2013年3月に創業した(株)リタプラス(大分県日田市、藤川靖治・代表取締役)が独自のビジネススタイルに磨きをかけながら事業領域を広げている。現代社会にはびこる利己主義とは対極にある「利他

テクノロジー 経済

「シン・ラプトルⅡ」が島根県の山林内で初のデモンストレーションを行う


中国地方 林業機械

島根県と高津川流域林業活性化センター及び島根森林管理署は、11月14日に吉賀町内で、ラジコン式伐倒作業車「シン・ラプトルⅡ」の実演会を行い約50人が参加した。 「シン・ラプトルⅡ」は、松本シス

テクノロジー 経済

10月20・21日に福井県で「2024森林・林業・環境機械展示実演会」開催


北陸地方 イベント・祭事

「2024森林・林業・環境機械展示実演会」(第47回全国育樹祭記念行事)が10月20日(日)・21日(月)に福井県勝山市のスキージャム勝山で開催される(福井県と林業機械化協会の共催)。約80社が最新

テクノロジー 経済

(中編)破竹の勢いで日本の山を動かすBPTグループ【遠藤日雄のルポ&対論】


中部地方 木質バイオマス

(前編からつづく)バイオマスパワーテクノロジーズ(株)(三重県松阪市、北角強・代表取締役社長)を中心とするBPTグループは、この約10年間で、木質バイオマス発電から森林の管理・経営、デジタル技術や早生

経済

第17回本多静六賞に伊佐裕氏、先進技術で都市と山を結ぶ


関東地方 人の動き

今年度(2023年度)の「第17回本多静六賞」の受賞者に、伊佐ホームズ(株)(東京都世田谷区)の代表取締役社長で森林パートナーズ(株)(同)の代表取締役会長でもある伊佐裕氏が選ばれた。主催者である埼

テクノロジー 政治・行政

森ハブ・プラットフォームがキックオフ、異分野マッチングへ


全国 事業経営 予算・事業

林野庁が新設した「森ハブ・プラットフォーム」*1は、11月29日に農林水産省の7階講堂でキックオフイベント「林業×異分野マッチングミーティング」を開催し、約160人が参加した。 同プラットフォ

テクノロジー 政治・行政

秋田県有林内で先進的造林保育機械等デモンストレーションを実施、約120人参加


東北地方 林業機械

秋田県は、9月27日に秋田市の太平八田県有林内に設けた先進的造林技術実践フィールドで、今年度(2023年度)の「造林保育機械等デモンストレーション」を実施し、約120人が参加した。 森林総合研

経済

有吉新体制始動!絶えざる革新を続けるイワフジ工業【突撃レポート】


東北地方 林業機械

1950(昭和25)年に創業した林業機械の老舗メーカー・イワフジ工業(株)(岩手県奥州市)のトップが6月22日の株主総会で交代した。林業機械の開発を巡っては、デジタル化などを加速する一方で、半導体や部

テクノロジー 経済

下刈り作業の自動化に挑む筑波重工&筑波フォレスト【突撃レポート】


東北地方 林業機械

造林作業、とりわけ炎天下に急斜面で行う下刈り作業は過酷であり、いかに省力化・自動化するかが喫緊の課題になっている。このため国内の林業機械メーカーなどは、下刈り作業を軽減するための技術開発に注力しており

テクノロジー 経済

林業イノベーションシンポに約570名参加、森ハブにワーキンググループ設置へ


全国 機械・器具

林野庁と林業機械化協会は、2月8日に「林業イノベーション推進シンポジウム」を会場とオンライン配信を併用して開催し、約570名が参加した。同シンポは、昨年度まで実施していた「林業機械化推進シンポジウム

テクノロジー 経済

改造・改修が手軽にできる低コスト運搬機「山猫車」を開発──青葉組


関東地方 林業機械

造林専門会社の(株)GREEN(グリーン FORESTERS(フォレスターズ)(東京都千代田区、中井照大郎社長、通称「青葉組」)は、急傾斜地や不整地に対応した低コスト運搬機「山猫車」の開発を進めてい

テクノロジー 経済

スマートグラス活用「OWL(アウル)-ARナビゲーション」を発売


全国 林業機械

(株)アドイン研究所(東京都千代田区、佐々木浩二社長)は、スマートグラス(メガネ型端末)を活用して林内での作業や調査などをサポートする「OWL-ARナビゲーション」の販売を1月末から始める。

テクノロジー 経済

45度の急斜面でもOK!「LVシリーズ」【現場で役立つ林業機械】


北海道 林業機械

45度の急斜面にも対応できるイタリアMDB社製の造林機械「LVシリーズ」が国内での実用化に向けて最終調整の段階に入っている。住友林業(株)(東京都千代田区)と全国森林組合連合会(同)及び農林中央金庫

テクノロジー 経済

森林内で初めて実演! 別府市の林業機械展に約5,600人が来場


九州地方 イベント・祭事

11月13・14日に大分県別府市の志高湖と周辺の森林で「2022森林・林業・環境機械展示実演会」(大分県と林業機械化協会の共催)が開催され、61社の機械メーカーなどが出展し、2日間で約5,600名が

テクノロジー 経済

ICT+特殊伐採+木づかいで次世代型林業の確立を目指す天女山【突撃レポート】


関東地方 林業

都心からのアクセスがよく、移住先としても人気が高い山梨県北杜市。この地で1958年に造林業者として創業した(有)天女山(小宮山信吾・代表取締役)がICT(情報通信技術)を活用した次世代型林業の確立を目

テクノロジー 経済

機械メーカーとタッグを組み「無人化林業」目指す久大林産【突撃レポート】


九州地方 林業機械

大分県の別府市で開催された「2022森林・林業・環境機械展示実演会」(11月13・14日)が閉幕した翌日の11月15日、同県九重町の山林内に約60名の素材生産業者らが集まり、現地研修会が行われた。彼ら

経済

林業機械化に磨きをかけ次のステップを睨む佐藤木材工業【突撃レポート】


北海道 木材・木製品製造業

海外製の大型林業機械を先駆的に導入し、安全かつ効率的な伐出事業を展開しながらトドマツ桟木や発電用燃料チップなどを生産している北海道の佐藤木材工業(株)(紋別市、佐藤健右社長)。原木(丸太)の供給力をさ

中古林業機械の売買シェアトップ!富士岡山運搬機【突撃レポート】


中国地方 林業機械

インターネットで「中古林業機械」と検索すると最上位に表示されるのが富士岡山運搬機(株)(岡山県津山市、小原茂揮社長)。同社は、建設機械や林業機械などの販売、レンタル、修理、メンテナンスなどを幅広く手が

テクノロジー ディスカバー

四足歩行ロボットの実証実験スタート、林内通信環境の改善も目指す


関東地方 林業機械

森林総合研究所(茨城県つくば市)とソフトバンク(株)(東京都港区)は、電動四足歩行ロボットの実用化に向けた実証実験の説明会とデモンストレーションを6月28日に森林総研内で行った。 実証実験は、

テクノロジー 経済

高性能機械の傾斜地作業をアシストする「テザー」【R&D最前線】


埼玉県 林業機械

遠隔操作で軟弱地盤にも対応、林地荒らさず、課題はコスト 高性能林業機械による傾斜地作業を安全にサポートする「テザー」の現地見学会が、6月30日に日本キャタピラー合同会社(東京都中野区)の秩父出

テクノロジー 経済

伐採木の採寸作業を効率化するアプリ開発、日本リーテック


関東地方 林業機械

日本リーテック(株)(東京都千代田区、田邊昭治社長)は、富士通クラウドテクノロジーズ(株)(東京都中央区、関根久幸社長)と共同で伐採木の採寸作業を効率化するスマートフォン用アプリの実証実験を始める。

テクノロジー 政治・行政

異分野のエキスパートが参加し「森ハブ」の初会合を行う


全国 事業経営 予算・事業

林野庁は、異分野の人材を活用して林業改革の戦略を練る検討組織として「林業イノベーションハブセンター」(通称「森ハブ」)を新設し、第1回会合を7月8日に開催した。座長にベンチャー企業の育成に取り組んで

前へ 次へ