RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 地域 全国

経済

12月10日にオンライン緊急セミナー「米国南東部ペレット生産者の度重なる環境法違反」


全国 セミナー・シンポジウム

地球・人間環境フォーラムは、12月10日(火)午後5時からオンラインで緊急セミナー「米国南東部ペレット生産者の度重なる環境法違反~日本のFIT制度はどう対処すべきか?」(Zoomウェビナー)を開催す

政治・行政 経済

要点解説・2024年度林野関係補正予算 実質的に約100億円増で各種施策推進【緑風対談】


全国 予算・事業

林政推進の原動力となる今年度(2024年度)補正予算(案)が11月29日に閣議決定されました。その要点を「緑」と「風」がわかりやすく解説します。

政治・行政 経済

5年に一度の木材流通構造調査結果を公表、素材出荷量11.8%減


全国 木材流通 統計・調査

農林水産省は、「令和5年木材流通構造調査結果」を10月8日に公表した。同調査は5年ごとに行われており、素材(原木、丸太)の流通実態を掴む手がかりになる。 最新の調査結果によると、素材生産業者や

経済

「第28回木材活用コンクール」への参加作品を募集中


全国 イベント・祭事

日本木材青壮年団体連合会は、28回目となる「木材活用コンクール」への参加作品を募集している。(1)木造及び混構造建築(構造物)延床面積300m2超え、(2)同300m2以下、(3)木質空間(インテリ

人の動き 経済

2年ぶりに林業復活国民会議を開催、宮下会長「次の世代に引き継ぐ」


全国 業界団体

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)は、2年ぶりに9回目となる「林業復活・地域創生を推進する国民会議」を10月31日に東京都内のホテルで開催した(国土緑化推進機構が共催)。 冒頭に挨拶した

ディスカバー 経済

「第1回木材地中利用シンポジウム」を1月20日に開催


全国 セミナー・シンポジウム

土木学会の木材工学委員会は、来年(2025)年1月20日(月)午後1時から東京都新宿区の土木学会講堂で「第1回木材地中利用シンポジウム~炭素の地中貯蔵効果について考える~」を開催し、オンライン配信も

政治・行政 経済

2024年度の林野関係補正予算は1,416億円、前年度補正より約15億円増


全国 予算・事業

政府は11月29日の閣議で、今年度(2024年度)補正予算(案)を決定した。一般会計の総額は約13兆9,000億円で、11月22日に閣議決定した総合経済対策の財政的な裏づけとなる。 林野関係の

人の動き 政治・行政

【人事・消息】自民党の農林トップに宮下氏、林政対策委員長は田野瀬氏


全国 人の動き 人事

自民党の農林関係部会などの新たな役員が11月20日までに決まった。筆頭ポストである総合農林政策調査会の会長には元農相の宮下一郎氏(衆、長野5区、66歳)が就き、地球温暖化防止のための森林吸収源対策プ

テクノロジー

1月24日にシンポジウム「強風、大雪、干ばつ、山火事と森林被害」


全国 セミナー・シンポジウム

森林研究・整備機構森林保険センターは、来年(2025年)1月24日(金)午後2時から神奈川県川崎市の川崎市産業振興会館1階ホールでシンポジウム「強風、大雪、干ばつ、山火事と森林被害―リスク評価の新展

人の動き

【訃報】高木賢さん(たかぎ・まさる=高崎経済大学理事長、元食糧庁長官)


全国 訃報

11月24日死去。81歳。1967年に東京大学法学部を卒業後、農林省に入り、林野庁で木材流通課長、企画課長、林政課長を歴任した。

政治・行政 経済

値下げの中で新たな需要の兆しも─中央国有林材供給調整検討委員会を開く


全国 木材流通 国有林

林野庁は、今年度(2024年度)の中央国有林材供給調整検討委員会(委員長=遠藤日雄・NPO法人活木活木(いきいき)森ネットワーク理事長、元鹿児島大学教授)を11月6日に農林水産省内の会議室で開催した

人の動き 経済

12月10日に「森林環境教育・森林ESD」オンラインセミナー開催


全国 セミナー・シンポジウム

国土緑化推進機構と東京学芸大学Explayground推進機構及び小金井市教育委員会は、12月10日(火)午後1時30分からオンラインで「森林環境譲与税を活用して広げる『森林環境教育・森林ESD』実

人の動き 経済

12月21日に「全国花粉の少ない森林づくりシンポジウム2024」


全国 イベント・祭事

全国林業改良普及協会は、12月21日(土)午後1時30分から東京都千代田区の全国町村会館で「全国花粉の少ない森林づくりシンポジウム2024」を行う。花粉の少ない森林づくりや品種開発、花粉量予測のため

ディスカバー 経済

【本のお知らせ】『日本林業は世界で勝てる!』を11月22日に刊行しました!


全国

新刊図書『日本林業は世界で勝てる!』を11月22日に刊行しました。日本が造成してきた約1,000万haに及ぶ人工林の国際競争力を豊富な海外調査などをもとに多角的に分析し、林業・木材産業の進むべき道を

人の動き 経済

【人事・消息】全国木材組合連合会の常務理事に瀬戸宣久氏


全国 人の動き 業界団体

全国木材組合連合会(東京都千代田区、菅野康則会長)の常務理事に前・国土緑化推進機構常務理事の瀬戸宣久氏が11月22日付けで就任した(同日開催の臨時総会で承認)。2020年5月から常務理事をつとめてき

人の動き 経済

「第63回農林水産祭林業経営推奨行事」賞状伝達贈呈式を行う


全国 林業 業界団体

大日本山林会(東京都千代田区、永田信会長)は、「第63回農林水産祭参加全国林業経営推奨行事」の賞状伝達贈呈式を11月7日に東京都千代田区のイイノホールで開いた。 式辞を述べる永田信・大日本山林

政治・行政 経済

前田建設工業が国と協定、カーボンニュートラルの“見える化”目指す


全国 建設

準大手ゼネコンの前田建設工業(株)(東京都千代田区、前田操治・代表取締役社長)は、農林水産省、経済産業省、環境省との間で「建築物木材利用促進協定」を11月12日に締結した。民間企業等と国が同協定を結

政治・行政 経済

木材産業振興大会を鹿児島県で初めて開催 JAS材や合法木材の利用促進などを決議


全国 木材・木製品製造業 業界団体

全国木材組合連合会と全国木材協同組合連合会は、10月31日に鹿児島県鹿児島市の川商ホールで「第58回全国木材産業振興大会」を開催した。同大会が鹿児島県で開かれたのは初めてで、全国から約800名が参加

経済

12月4日に「ポスト・ウッドショック時代の森林産業」のウェブ検討会


全国 イベント・祭事

森林総合研究所の森林産業コミュニティ・ネットワーク(FICoN)は、「ポスト・ウッドショック時代の森林産業」をテーマにしたウェブ検討会を12月4日(水)午後2時から実施する。 森林総合研究所の嶋瀬拓

人の動き 経済

木材産業の特定技能測定試験は東京と福岡で実施、林業は来年(2025年)3月に愛媛県で


全国 人の動き

初めて実施される木材産業の特定技能測定試験(国内試験)*1*2の日程などが下記のように決まった。なお、林業の特定技能測定試験は、来年(2025年)3月に愛媛県内で行う予定となっている。関連サイトは、

人の動き 政治・行政

江藤新農相が就任会見「予算を増額し林業政策もしっかりやる」


全国 人事

11月11日に第2次石破内閣が発足し、衆議院選挙で落選した小里泰弘・前農林水産大臣*1*2の後任には、元農相の江藤拓氏(衆議院議員、宮崎2区、64歳)が起用された。 2度目の入閣となった江藤農

経済

リサイクル率アップの切り札、「タイガーR100」を発売


全国 木材・木製品製造業

吉野石膏(株)(東京都千代田区、須藤永作社長)は、リサイクル石膏を100%使用した石膏ボード「タイガーR100」のプレス発表会を10月28日に東京都内で行った。7月に発売した「タイガーR50」に続く

人の動き 経済

全素協が創立50周年記念式典、日髙会長「産業と環境を両立する」


全国 林業 業界団体

全国素材生産業協同組合連合会(日髙勝三郎会長)は、10月24日に東京都内のホテルで創立50周年記念式典を開催し、約100名が出席した。 日髙会長は開会の挨拶で、「この50年で社会の価値観に大き

経済

(後編)デロイトトーマツグループの林業再生構想【遠藤日雄のルポ&対論】


全国 林業 融資

(前編からつづく)長期ビジョン「JAPAN Forest 2050」*1*2を策定して林業再生構想の実現に踏み出しているデロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、木村研一CEO、以下「デロイトトー

前へ 次へ