RINSEI News
林政ニュース
検索結果
地域
関東


東京都立木場公園で「木と暮しのふれあい展」を10月5・6日に開催
関東地方 イベント・祭事 業界団体
東京都木材団体連合会は、10月5日(土)・6日(日)に江東区の都立木場公園イベント広場で第41回「木と暮しのふれあい展」を開催する。「森を育てたい だから木を使おう」をテーマに、木工教室、丸太切り体



会計検査院が東北・近畿中国局の製本費は過大と指摘、ペーパーレス化は「段階的」にとどまる
東北地方 事件・不祥事
会計検査院は、東北森林管理局と近畿中国両森林管理局が同院に提出する資料の製本に関わる請負契約の価格について是正を求めたことを9月12日に明らかにした。同院によると、製本等に要する費用は以前よりも安く


10月9日に「第3回森林づくり全国推進会議」を開催
全国 イベント・祭事
3回目の「森林づくり全国推進会議」(会長=櫻田謙悟・SOMPO美術財団理事長)が10月9日(水)午後1時50分から東京都江東区の木材会館で開催される(同会議と林野庁の共催)。会員からの報告や高校生に



【譲与税を追う】埼玉県上尾市
関東地方 法律・制度
片品村との県境を超えた森林整備が進展、5か年目標達成へ 埼玉県の中東部に位置する上尾市の名を全国に知らしめたのは、1975年夏の甲子園大会だった。県立上尾高校がベスト4に進出する快進撃をみせ、



自民党総裁に石破茂氏、農相やCLT議連会長などを歴任
全国 人事
過去最多となる9人の候補者が争った自民党の総裁選が9月27日に行われ、石破茂氏(67歳)が勝利し、第28代総裁に選ばれた。10月1日に召集される臨時国会で第102代首相に指名される。石破氏は、農林水



新潟県が梁桁用異樹種集成材の工場新設へ A材の需要拡大を目指し検討作業本格化
栃木県 木材・木製品製造業
新潟県は、県産材の需要拡大を目指して集成材工場を新設するプロジェクトを進めている。同県内の素材(丸太)生産量は増加基調にあるが、住宅用のA材を有効利用する工場が県内には少なく、県外からの製材品等で需要


王子ホールディングスが国内社有林の経済価値を約5,500億円と初試算
北海道 カーボン・クレジット
製紙大手の王子ホールディングス(株)(東京都中央区、磯野裕之社長)は、国内の社有林が持つ多面的な機能の経済価値を初めて算出し、総額で年間約5,500億円相当になると9月11日に発表した。グローバル企



「森林✕ACTチャレンジ2024」のグランプリに「ちば森づくりの会」
全国 イベント・祭事
今年度(2024年度)から「森林×ACTチャレンジ2024」に衣替えした脱炭素化等に関するコンテストの結果が9月5日に発表された。 50件の応募があった中から、NPO法人ちば森づくりの会(千葉


「サザエさん森へ行く 植樹ツアー in 秩父2024」への参加者を募集中
関東地方 イベント・祭事
日本ウッドデザイン協会と伊佐ホームズ株式会社は、昨年に続いて「サザエさん森へ行く 植樹ツアー in 秩父2024」を10月27日(日)に実施する。午前10時に西武秩父駅前に集合し、植樹や森林アクティ



新たな体制で裾野の拡大を目指すFSCジャパン【認証ビジネス最前線】
全国 イベント・祭事
東京・新宿にある地域産材の魅力発信拠点「MOCTION(モクション)」(運営=東京都)にこの夏、“新顔”が登場した。国際的な森林認証制度を運営するFSC(本部=ドイツ)の日本支部・FSCジャパン(NP


10月2日に森林総研公開講演会「生物機能を活用した木材の利用」
関東地方 セミナー・シンポジウム
森林総合研究所は、今年度(2024年度)の公開講演会「生物機能を活用した木材の利用─酵素および微生物機能を活用した木材の新しい利用技術─」を10月2日(水)午後1時から東京都千代田区の一橋大学一橋講



10月19・20日に「第10回木育・森育楽会 in 小田原」開催
関東地方 イベント・祭事
NPO法人木育・木づかいネットは、10月19日(土)と20日(日)に神奈川県小田原市内で「第10回木育・森育楽会 in 小田原」をオンライン併用で開催する。テーマは、「木育で実現する2050年の社会


10月13日に研究会Box「『森林と時間』を読む」開催
東京都 セミナー・シンポジウム
林業経済学会は、10月13日(日)午後2時から研究会Box「『森林と時間』を読むーライフコース分析の可能性ー」を東京都文京区のアカデミー音羽とオンライン(Zoom)を併用して開催する。8月に刊行され


住友林業とNTTComが「森かち」開始 J-クレジットの売買を支援、有利販売など競う
全国 カーボン・クレジット
住友林業(株)とNTTコミュニケーションズ(株)(以下「NTTCom」と略)は8月27日に、J-クレジットの創出や売買などを支援する「森林価値創造プラットフォーム」(通称「森かち」)を立ち上げた。同



小池知事が「木製窓」に関心寄せる、再選後も需要喚起に注力
関東地方
東京都は、7月29日に今年度(2024年度)の「東京の林業振興に向けた専門懇談会」(座長=酒井秀夫・東京大学名誉教授)を開催した。 (株)農林中金総合研究所主任研究員の安藤範親氏がスマート林業



安平町とソフトバンクグループのステラーグリーンが連携協定締結
北海道 カーボン・クレジット
北海道の安平町(及川秀一郎町長)とソフトバンクグループの(株)ステラーグリーン(東京都中央区、中村彰徳CEO)は、7月31日にカーボンニュートラルの実現に向けた連携協定書を取り交わした。 安平



10月12・13日に「森林セルフケア教育」プログラム体験会を開催
関東地方 人の動き
森林セルフケア教育普及プロジェクト(代表=齋藤暖生・東京大学樹芸研究所長)は、東大のゼミで実施している「森林セルフケア教育」の体験会を開催する。9月25日(水)午後7時からオンラインでガイダンスを行



セブンイレブンが農林水産省と協定を締結 コンビニ業界初、5年間で125店舗を木造化
全国 建設 国
コンビニエンスストア「セブン−イレブン」を全国展開している(株)セブン−イレブン・ジャパン(東京都千代田区、永松文彦・代表取締役社長)は、農林水産省との間で「建築物木材利用促進協定」を8月20日に締


東京・銀座にSGEC認証材を使った常設喫煙所がオープン
関東地方 木材・木製品製造業
東京・銀座に、SGEC認証材を使った常設喫煙所がこの夏にオープンした。使用した認証材は、宮崎県美郷町のヤマサンツリーファームが認証林から伐出し、CoC認証を取得しているNPO法人西林(宮崎県日向市)



WOODコレクション2024「JAPAN Re WOOD」に約1万人来場【展示会から】
全国 イベント・祭事
国産木材展示会「WOODコレクション2024『JAPAN Re WOOD』」(主催=東京都、WOODコレクション実行委員会)が8月17・18日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開催され、2日間で9,4



国土緑推の副理事長に沖修司氏、専務に織田央氏、常務に今泉裕治氏――2024年度定時総会を開く
全国 人事
国土緑化推進機構(濱田純一理事長)は、8月22日に東京都内で開催した今年度(2024年度)の定時総会で任期満了に伴う役員の改選を行った。 10年間にわたって副理事長をつとめてきた前田直登氏(元


シンポジウム「森林の過少利用と所有権の細分化」を9月12日に開催
東京都 セミナー・シンポジウム
科研費研究プロジェクトの研究成果を報告するシンポジウム「森林の過少利用と所有権の細分化」が9月12日(木)午後1時から東京都千代田区の立命館大学東京キャンパスで行われる(オンライン併用)。森林組合や


9月12日に「建築物への木材利用のインパクト評価」シンポジウム開催
関東地方 セミナー・シンポジウム
木材利用システム研究会は、9月12日(木)午後3時10分から東京都文京区の東京大学農学部弥生講堂で、シンポジウム「建築物への木材利用のインパクト評価」を開催する。中大規模木造建築の普及に向けた事業性

2028(令和10)年の「第78回全国植樹祭」は50年ぶりに高知県で開催
全国 植樹祭・育樹祭
国土緑化推進機構は、8月7日に開催した通常理事会で、2028(令和10)年の「第78回全国植樹祭」を高知県で開催することを内定した。同県で全国植樹祭が行われるのは50年ぶり2回目となる。併せて、20