RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 経済 事業経営

政治・行政 経済

不正格付けの中国産合板「許さん!」、認証業務停止など請求


中国 事業経営 事件・不祥事

農林水産省は7月19日付けで、JAS法(日本農林規格等に関する法律)に基づく登録外国認証機関であるムトゥアグンルスタリ(株)(インドネシア、以下「ムトゥアグン」と略)とグリーンパネルコーポレーション

経済

大東建託が朝来バイオ発電所の事業を継承 売電はせず、2024年度中の再稼働を目指す


東京都 M&A 事件・不祥事

昨年(2022年)12月末に、燃料材の調達難などで稼働停止に追い込まれた朝来バイオマス発電所(兵庫県朝来市)*1の新たな運営主体として、木造賃貸住宅大手の大東建託(株)(東京都港区、竹内啓・代表取締

経済

(前編)“投資家目線”で林業・木材産業の可能性を探る【遠藤日雄のルポ&対論】


全国 M&A

日本の林業・木材産業は今、大きな曲がり角を迎えている。国産材の供給量が増え続け、木材自給率は2年連続で4割台にまで回復してきた。「ウッドショック」で外材に依存することへのリスクが顕在化し、今後も国産材

(後編)“投資家目線”で林業・木材産業の可能性を探る【遠藤日雄のルポ&対論】


全国 M&A 融資

(前編からつづく)野村アグリプランニング&アドバイザリー(株)(東京都千代田区、太野敦幸社長、以下「NAPA」と略)の遠藤暁・コンサルティング部主席コンサルタントは、「ファンド」が第1次産業に関心を示

経済

協和木材が秋田の門脇木材を完全子会社化 4工場などを傘下に収め事業規模を拡大


秋田県 M&A

大手国産材製材企業の協和木材(株)(東京都江東区、佐川広興・代表取締役)は、秋田県の(株)門脇木材(仙北市、門脇桂孝・代表取締役)の発行済株式を4月24日付けですべて買い取り、完全子会社化する(買収

経済

全森連から兵庫県森連が脱退、正会員は46に 「ひょうご森連」が事業継承し准会員として加入


全国 事業承継 事件・不祥事

全国森林組合連合会(東京都千代田区、中崎和久・代表理事会長)の正会員である兵庫県森林組合連合会(兵庫県神戸市、谷公一・代表理事会長)が3月31日付けで全森連から脱退し、兵庫県森連の大半の事業を引き継

経済

NLTを現(あらわ)しの耐力壁として利用へ、実証実験で強度を確認


全国 新商品・新製品

2×4(ツーバイフォー)材のディメンションランバーを積層して釘や木ねじで接合した新しい木質材料・NLT(ネイル・ラミネイティッド・ティンバー、Nail Laminated Timber)の水平耐力を

経済

【話題を追う】大林組がサイプレス・スナダヤを子会社化、狙いは何か?


関東地方 M&A

スーパーゼネコンの(株)大林組(東京都港区、蓮輪賢治社長)がCLTやヒノキ・スギ製材のトップメーカーである(株)サイプレス・スナダヤ(本社:愛媛県西条市、砂田和之社長)を連結子会社化した(2月2日に

経済

後継者難の久万木材市場がCSネットワークに全株式を譲渡、社名は変えずに授業継続


四国地方 M&A 事件・不祥事

原木市場を運営する(株)久万木材市場(愛媛県久万高原町)は、昨年(2022年)12月8日に、家屋解体事業などを行っている(有)CSネットワーク(熊本県宇土市)に全株式を譲渡してグループ企業となった。

経済

(後編)新生マルホン&積水ハウスが目指す新たな需要【遠藤日雄のルポ&対論】


全国 M&A

(前編からつづく)積水ハウス(株)(大阪府大阪市)の100%子会社となった(株)マルホン(静岡県浜松市)は、傘下の(株)ワイス・ワイス(東京都新宿区)とともに、大手ハウスメーカーのバックアップを得なが

人の動き

【挑む人】(株)モリアゲを創業した長野麻子さん


東京都 創業・新会社

6月末に農林水産省を退職した長野麻子さん*1*2が新会社を立ち上げた。社名は「株式会社モリアゲ」。設立は山の日の8月11日。名刺の裏には「森をモリアゲる事業を承ります」とあり、①森への資金循環、②木

経済

全森連と韓国山林組合中央会がMOU締結 情報共有や人材育成など連携を強化


全国 協定

全国森林組合連合会(中崎和久会長)と韓国山林組合中央会(National Forestry Cooperative Federation、チョイ・チャン・ホ(Choi Chang Ho)会長)は、一

ディスカバー 経済

目指せ「セーザイ王」! 熊野林星会と三重大学がゲームを開発


中部地方 新商品・新製品

誰でも製材所の経営が体験できる研修用ボードゲーム「セーザイゲーム」が5月13日にリリースされた。開発したのは、三重県熊野市の21業者で構成する熊野林星会と三重大学。競りや木取り、販売といった“木の商

経済

住友林業が長期ビジョン「Misson TREEING 2030」を発表


全国 事業経営

住友林業(株)(東京都千代田区、光吉敏郎社長)は、2030年に向けた長期ビジョン「Misson TREEING 2030」を2月14日に発表し、1,000億円規模の「グローバル森林ファンド」を立ち上

経済

(前編)フェアウッド市場を広げるワイス・ワイス&マルホン【協業で挑む】


全国 M&A

昨年(2020年)5月に資本業務提携を行った(株)マルホン(静岡県浜松市)と(株)ワイス・ワイス(東京都新宿区)が「フェアウッド」の市場拡大に向けてシナジー(相乗効果)を発揮し始めている。SDGsやE

ディスカバー 経済

木質バイオマスボイラー燃焼灰を草木染めに活用、国内初


北海道 事業経営

木質バイオマスボイラーから出てくる燃焼灰を活用した草木染めの商品が国内で初めてつくられた。草木染めのオリジナルブランド「採色兼美(さいしょくけんび)」を展開している寺田デザイン事務所(北海道下川町、

ディスカバー 経済

第3回SFAに13チームが参加、「企業チャレンジ」を新設


全国 事業経営

ITベンチャーの新風を林業界にもたらす「SUSTAINABLE FOREST ACTION(サステイナブルフォレストアクション)2021」(略称「SFA」)のキックオフイベントが8月21日に行われた

ディスカバー 経済

フォレストーリーの山林サバゲー事業が壬生町の活性化に貢献


関東地方 事業経営

「Sustainable Forest Action(サステイナブルフォレストアクション)2020」をきっかけに起業した(株)フォレストーリー(栃木県宇都宮市、渡部真之助社長)*1が山林内で模擬戦闘

人の動き 経済

長崎県森連と鹿児島大学が連携協定締結1周年シンポジウムを開く


九州地方 イベント・祭事

長崎県森林組合連合会(八江利春会長)と鹿児島大学農学部(橋本文雄農学部長)は、8月6日に長崎市内のホテルで「林業成長産業化のための人材育成シンポジウム」を開催した。同シンポは、昨年締結した「組織間連

経済

(後編)国産材家具を進化させるプレステージジャパン【遠藤日雄のルポ&対論】


北海道 事業経営

(前編からつづく)「TIME&STYLE(タイムアンドスタイル)」のブランド名で様々なインテリア製品を国内外の消費者に提供している(株)プレステージジャパンは、国産材家具を主力製品に位置づけ、供給力を

経済

信州発!軽トラで移動販売「モバイル木材ショップ」快走中


長野県 事業経営

軽トラックを使って品質の確かな木材を移動販売する「モバイル木材ショップ」が長野県の松本市周辺を運行している。スギやヒノキ、カラマツなどの一般材からエンジュや天然サワラなどの貴重材まで取り揃え、価格や

経済

ナイスの筆頭株主にヤマダ、不祥事に区切りつけ新段階へ


全国 事業経営 事件・不祥事

昨年(2020年)3月に組織体制を一本化して再出発したナイス(株)(神奈川県横浜市、杉田理之社長)*1は、7月16日に家電量販店大手の(株)ヤマダホールディングス(群馬県高崎市、三嶋恒夫社長兼CEO

ディスカバー 経済

どこでも誰でも木質空間「つな木(ぎ)」発売、45㎜角材を活用


全国 事業経営

どこでも誰でも木質空間をつくれるユニット「つな木」が7月15日に(株)日建設計(東京都千代田区、大松敦社長)と三進金属工業(株)(大阪府忠岡町、新井宏昌社長)から発売された。 「つな木」は45

経済

国産材率97%!三栄建築設計の事業戦略【遠藤日雄のルポ&対論】


全国 事業経営 業界団体

外材製品の入手難が続き、国産材製品を求める住宅メーカーが増えている。だが、これまで築いてきた調達ルートを切り替えるのは簡単ではなく、現場では戸惑いや混乱がみられる*1*2*3。そうした中で、一歩先を行

前へ 次へ