RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 地域 関東 東京

人の動き

林野庁の2025年4月人事で動いた主な顔ぶれ【緑風対談】


全国 イベント・祭事

2025年4月1日付けで林野庁の人事異動が発令されました。「動かなかった人」も含めて、主な人物の異動評をお届けします。

テクノロジー 経済

日鉄興和不動産初の大型木造賃貸マンションが完成


東京都 木造非住宅

総合デベロッパーの日鉄興和不動産(株)(東京都港区)が東京都目黒区で建設していた木造賃貸マンション「リビオメゾン大岡山」が完成し、3月5日に報道関係者に公開された。同社として初めての大型木造物件で、

テクノロジー 経済

最先端のハーベスタヘッドで林業を進化させる新宮商行【突撃レポート】


北海道 林業機械

1906(明治39)年に創業し、日本で最初にチェンソーを導入した企業として知られる(株)新宮商行(本店=北海道小樽市、本社=東京都江東区、坂口栄治郎社長)が次世代型林業の実現に向けてドライブをかけてい

政治・行政 経済

森林サービス産業の可能性を広げる会合を相次ぎ開催【シンポから】


全国 セミナー・シンポジウム

2月7日と27日に東京都内で、森林サービス産業の可能性を考える会合が相次いで開催された。その要点をお伝えする。 「山村と企業をつなぐフォーラム」に約300名参加、交流を深める 2月7日に

人の動き

2人の「みどりの大使」が山本農林水産大臣政務官を表敬訪問


東京都 イベント・祭事

第3代「みどりの大使」の佐塚こころさんと第2代「みどりの大使」をつとめた安藤きらりさんが3月12日に農林水産省を訪れ、山本佐知子・大臣政務官及び青山豊久・林野庁長官と懇談した。 佐塚さんは、今

経済

(後編)100年企業の北三が目指すツキ板の新地平【遠藤日雄のルポ&対論】


全国 家具・木工品等製造業

(前編からつづく)昨年(2024年)5月12日に創業100年を迎えたツキ板のトップメーカー・北三(株)(東京都江東区、尾山信一・代表取締役社長)は、オイル・ショックとリーマン・ショックという大きな存続

テクノロジー ディスカバー 経済

北海道産のカンゾウを活かしスキンケアブランド立ち上げ―王子ネピア


北海道 特用林産

王子グループの王子ネピア(株)(東京都中央区)は、北海道で栽培した薬用植物・カンゾウのエキスを配合したスキンケア商品を開発した。同社初のスキンケアブランドとして「ネピア 鼻セレブ SKINLISM(

経済

CLT工法による初の木造3階建て賃貸住宅が完成─大東建託


東京都 木造住宅

大東建託(株)が東京都調布市内で建設していたCLT工法による初の木造3階建て賃貸住宅「Forterbフォルターブ)Ⅲ」が完成し、2月18日に報道関係者に公開された。同社は、2×4(ツーバイフォー)工

経済

(前編)100年企業の北三が目指すツキ板の新地平【遠藤日雄のルポ&対論】


全国 家具・木工品等製造業

経済のグローバル化が進み、デジタル技術が加速度をつけて進展するなど、企業を取り巻く事業環境は大きく変わってきている。昔から企業を存続させるカギは“変化への対応力”と言われてきたが、時代の流れを的確に読

経済

2027年に「3兆円企業」へ、住友林業が新・中期経営計画を発表


全国 M&A

住友林業(株)(東京都千代田区、光吉敏郎社長)は2月14日に、今年(2025年)12月期から2027年12月期までの新しい中期経営計画を発表した。2030年に向けた長期ビジョン「Misson TRE

テクノロジー

FCFなど木質系新素材に高い関心、イノベーション現場実装シンポ開催


全国 セミナー・シンポジウム

今年度(2024年度)の「林業イノベーション現場実装シンポジウム」(林業機械化協会主催)が2月5・6日に東京都内の2会場で開催された。 最新の林業機械を駆使した作業システムや林業経営モデルなど

人の動き 経済

3月4・5日に「CLTを活用した建築物等実証事業成果報告会」


全国 セミナー・シンポジウム

木構造振興(株)と日本住宅・木材技術センターは、3月4日(火)・5日(水)に東京都江東区の木材会館で今年度(2024年度)の「CLTを活用した建築物等実証事業成果報告会」を開催し、オンライン配信も行

テクノロジー 経済

3月3日に木材会館で「都市木造建築技術実証事業成果報告会」開催


全国 セミナー・シンポジウム

木構造振興(株)と日本住宅・木材技術センターは、3月3日(月)午後1時から東京都江東区の木材会館で今年度(2024年度)の「都市木造建築技術実証事業成果報告会」を開催し、オンライン配信も行う。8件の

政治・行政 経済

秩父産間伐材配合の名刺台紙(秩父の森ペーパー)を商品化


埼玉県 木工品

埼玉県の秩父地域森林林業活性化協議会(秩父市熊木町、事務局=秩父市農林部森づくり課)は、地場産の間伐材を使った「名刺台紙」(秩父の森ペーパー)を1月23日に発売した。 同協議会と木になる紙ネッ

人の動き 政治・行政

「北森カレッジの人材育成」をテーマに東京都内で勉強会を開催


北海道 研修

北海道大学(札幌市)の産学・地域協働推進機構・スタートアップ創出本部(本部長=土屋努・北海道大学副理事)は、1月20日に東京都内にある日本最大級のスタートアップ集積地・CIC TOKYOで「北森カレ

人の動き 経済

林業経済学会と環境社会学会が3月7日に「森林空間の訪問利用と地域社会」開催


全国 セミナー・シンポジウム

林業経済学会と環境社会学会は、シンポジウム「森林空間の訪問利用と地域社会」を3月7日(金)午後1時から東京都文京区の東京大学農学部2号館(YAMASA Lecture Room13)で開催し、オンラ

経済

都市と地方をつなぐ「DLT生産普及促進協議会」が活動開始


全国 木材・木製品製造業

板材を「木ダボ」だけでつなぎ合わせた新しい木質材料「DLT」の本格的な普及に向けて、昨年(2024年)12月3日にDLT生産普及促進協議会が発足した。 同協議会のメンバーは、DLTの旗振り役を

人の動き 経済

2月19日に第16回「新たな木材利用事例発表会」開催


全国 イベント・祭事

全国木材組合連合会などは、2月19日(水)午後1時30分から東京都江東区の木材会館7階ホールで、第16回「新たな木材利用事例発表会」を開催する。「木材表示と合法木材について」をテーマに、先進事例の紹

テクノロジー 人の動き

「つな木CLUB」発足、活用事例やノウハウの共有化進める


全国 木材・木製品製造業

どこでも誰でも木質空間をつくれるユニット「つな木」のさらなる普及を目指す有志の会「つな木CLUB」が昨年(2024年)12月19日に発足した。 「つな木」は、(株)日建設計(東京都千代田区)の

人の動き 経済

2月20日に自然共生フォーラム「企業とつながる甲斐の森」


東京都 イベント・祭事

森林文化協会は、2月20日(木)午後2時から東京都千代田区の3×3Lab Futureで、自然共生フォーラム「企業とつながる甲斐の森」を開催し、オンライン同時配信も行う。やまなし森づくりコミッション

ディスカバー 経済

ネイチャーポジティブへ青葉組が「UERUT」をリリース


全国 林業

栃木県などで造林事業を行っている(株)GREEN FORESTERS(東京都千代田区、中井照大郎社長、通称「青葉組」)は、昨年(2024年)末に新しいサービス「UERUT」(ウエルト)をリリースした

政治・行政 経済

国と企業等との建築物木材利用促進協定締結数が25件に達する


全国 建設 法律・制度

昨年(2024年)末に、国と民間企業等との建築物木材利用促進協定締結数が累計で25件に達した。 ただし、担当の林野庁木材利用課によると、昨年は10件の協定が結ばれたのに対し、「今年(2025年

経済

鶴居村森組とENEOS、農林中金が連携しクレジット事業


北海道 カーボン・クレジット

北海道の鶴居村森林組合とENEOS(株)(東京都千代田区)及び農林中央金庫(同)は、「森林を活用した脱炭素社会の実現に向けた連携協定」を昨年(2024年)12月17日に締結し、同森組が管理する約2万

人の動き 経済

2月27日にシンポジウム「森林の多面的利用で生み出す新たな森林経営」


東京都 イベント・祭事

大日本山林会と国土緑化推進機構及び林業経済研究所は、2月27日(木)午後1時から東京都港区の汐留ビジネスフォーラムでシンポジウム「森林の多面的利用で生み出す新たな森林経営」を開催する。T-Fores

前へ 次へ