RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 経済 森林の新たな利用

政治・行政 経済

森林サービス産業の可能性を広げる会合を相次ぎ開催【シンポから】


全国 セミナー・シンポジウム

2月7日と27日に東京都内で、森林サービス産業の可能性を考える会合が相次いで開催された。その要点をお伝えする。 「山村と企業をつなぐフォーラム」に約300名参加、交流を深める 2月7日に

経済

長崎県林業公社が日本遠洋旋網漁業協組にJ-クレジットを50t販売


九州地方 カーボン・クレジット

長崎県林業公社(諫早市、渋谷隆秀理事長)は、日本遠洋旋網漁業協同組合(福岡県福岡市、加藤久雄組合長)に森林由来のJ-クレジットを50t(t-CO2)販売した(価格は非公表)。1月28日に長崎県庁で、

人の動き 経済

3月15日に才の木トークカフェ「樹の香り ~人の生活をより良いものに~」


セミナー・シンポジウム

NPO法人才の木は、3月15日(土)午後2時から東京都文京区の東京大学弥生講堂アネックス・セイホクギャラリーでトークカフェを開催する。「樹の香り ~人の生活をより良いものに~」をテーマに、森林総合研

経済

鶴居村森組とENEOS、農林中金が連携しクレジット事業


北海道 カーボン・クレジット

北海道の鶴居村森林組合とENEOS(株)(東京都千代田区)及び農林中央金庫(同)は、「森林を活用した脱炭素社会の実現に向けた連携協定」を昨年(2024年)12月17日に締結し、同森組が管理する約2万

人の動き 経済

2月27日にシンポジウム「森林の多面的利用で生み出す新たな森林経営」


東京都 イベント・祭事

大日本山林会と国土緑化推進機構及び林業経済研究所は、2月27日(木)午後1時から東京都港区の汐留ビジネスフォーラムでシンポジウム「森林の多面的利用で生み出す新たな森林経営」を開催する。T-Fores

テクノロジー 経済

“クール”に林業DX化を推進するスカイマティクス【突撃レポート】


全国 森林の新たな利用

リモートセンシングサービスのプロフェッショナル集団として2016年に創業した(株)スカイマティクス(東京都中央区、渡邉善太郎・代表取締役社長)が林業のDX化推進でドライブをかけている。独自開発したクラ

経済

積極的な投資で森林系クレジットを生み出すステラーグリーン【企業探訪】


全国 カーボン・クレジット

グローバルに事業を展開するソフトバンクのグループ企業である(株)ステラーグリーン(東京都中央区、中村彰徳社長)が森林系カーボンクレジット市場で存在感を高めている。7月31日に北海道の安平町(及川秀一郎

政治・行政 経済

豊田森林組合とバイウィル、大垣共立銀行がJ-クレジット事業で連携


中部地方 カーボン・クレジット

豊田森林組合(愛知県豊田市、片桐正博・代表理事組合長)と(株)バイウィル(東京都中央区、下村雄一郎・代表取締役社長)及び(株)大垣共立銀行(岐阜県大垣市、林敬治・取締役頭取)は、「J-クレジットを活

政治・行政

埼玉県内の市町村同士が初めて連携、戸田市民が美里町で植樹


関東地方 カーボン・クレジット

埼玉県内の市町村同士が連携して森林を整備する初めての取り組みがスタートした。同県南東部に位置する戸田市は、11月16日に、菅原文仁市長を含む市民25人で北西部の美里町を訪れ、同町の町民約20人ととも

経済

年4万tのクレジット売買へ、ふくしまの森づくり公社とENEOSが協定


東北地方 カーボン・クレジット

ふくしま緑の森づくり公社(福島県福島市)は、石油元売り大手のENEOS(株)(東京都千代田区)と11月18日に「森林を活用した脱炭素社会の実現に向けた連携協定」を締結した。同公社が管理している会津地

政治・行政 経済

ソニーグループが神奈川県の森林再生パートナー制度に参画


関東地方 協定

ゲーム、音楽、映画などのエンタテインメントからテレビやスマートフォンなどの家電製品まで幅広く手がけるソニーグループ(株)(東京都港区)が神奈川県の森林再生パートナー制度に参画し、11月6日に松田町のや

経済

東亜建設工業が森林クレジット市場に参入、中国木材と連携


東京都 カーボン・クレジット

東亜建設工業(株)(東京都新宿区、早川毅社長)は、中国木材(株)(広島県呉市、堀川保彦社長)と連携して、森林由来J-クレジット(森林クレジット)の創出・販売事業を始める(10月9日に発表)。同社は海

経済

霧島酒造がJ-クレジットを使い再造林に協力、15年間で7万t購入へ


九州地方 カーボン・クレジット

焼酎のトップメーカーとして知られる霧島酒造(株)(宮崎県都城市、江夏順行社長)は、都城森林組合(同、志々目道夫組合長)及び農林中央金庫(東京都千代田区、奥和登理事長)との間で9月20日に「都城地域の

ディスカバー 特集・オピニオン

宮林茂幸・東京農大名誉教授と土屋俊幸・東京農工大名誉教授が初対談、皆様からのご質問を受け付けています!


全国 イベント・祭事

『林政ニュース』では、東京農業大学名誉教授の宮林茂幸氏と東京農工大学名誉教授の土屋俊幸氏による初めての対談「森の活かし方の半世紀を辿る」を行い、12月下旬に本サイトで公開することにしています。

テクノロジー 経済

空間型VRのフォレストデジタルが林業の出前授業を初めて行う


北海道 森林の新たな利用

フォレストデジタル(株)(北海道浦幌町、辻木勇二・代表取締役CEO、第647号参照)は、9月18日に幕別清陵高等学校(幕別町)で空間型VR uralaa(うらら)を使った林業の出前授業を初めて行った

経済

王子ホールディングスが国内社有林の経済価値を約5,500億円と初試算


北海道 カーボン・クレジット

製紙大手の王子ホールディングス(株)(東京都中央区、磯野裕之社長)は、国内の社有林が持つ多面的な機能の経済価値を初めて算出し、総額で年間約5,500億円相当になると9月11日に発表した。グローバル企

ディスカバー 経済

都市部とのつながりを深める森林セラピーの聖地・信濃町【進化する自治体】


長野県 森林の新たな利用

野尻湖や黒姫高原を擁し「日本三大外国人避暑地」の1つに数えられる長野県信濃町。2002年に日本で初めて森林セラピーに取り組んで以降、最先端を走り続けてきた。関係者からは“聖地”とも呼ばれ、着実に実績を

経済

住友林業とNTTComが「森かち」開始 J-クレジットの売買を支援、有利販売など競う


全国 カーボン・クレジット

住友林業(株)とNTTコミュニケーションズ(株)(以下「NTTCom」と略)は8月27日に、J-クレジットの創出や売買などを支援する「森林価値創造プラットフォーム」(通称「森かち」)を立ち上げた。同

政治・行政 経済

安平町とソフトバンクグループのステラーグリーンが連携協定締結


北海道 カーボン・クレジット

北海道の安平町(及川秀一郎町長)とソフトバンクグループの(株)ステラーグリーン(東京都中央区、中村彰徳CEO)は、7月31日にカーボンニュートラルの実現に向けた連携協定書を取り交わした。 安平

経済

田島山業がサンワカンパニーに約10年分のクレジットを販売


大阪府 カーボン・クレジット

大分県日田市の田島山業(株)(田島信太郎社長)は、住宅設備機器や建築資材のインターネット販売を行っている(株)サンワカンパニー(大阪府大阪市、山根太郎社長)と森林由来J-クレジットの売買契約を7月1

政治・行政 経済

三鷹市・矢吹町・白鷹町が譲与税活用協定 都市(まち)から森林(もり)へ資金提供し脱炭素化推進


山形県 カーボン・クレジット 税制

東京都三鷹市(河村孝市長)と福島県矢吹町(蛭田泰昭町長)及び山形県白鷹町(佐藤誠七町長)は、7月10日に「森林環境譲与税の活用に係る連携に関する協定」を締結した。三鷹市に交付されている譲与税を財源に

政治・行政 経済

和歌山県最大規模のJ-クレジット創出へ、森林と緑の公社とENEOSが協定


東京都 カーボン・クレジット

わかやま森林と緑の公社(和歌山県紀の川市)は、石油元売り大手のENEOS)(株)(東京都千代田区)と「森林を活用した脱炭素社会の実現」に向けた連携協定を6月5日に締結した。 同公社が管理してい

ディスカバー 経済

伊豆産クロモジを使いシャンプー&コンディショナー【新商品】


中部地方 事業経営

静岡県の伊豆地域で採れたクロモジを使ったシャンプーとコンディショナーが7月17日に発売される。販売元は、「トータルビューティーカンパニー」を標榜する(株)ウカ(uka、東京都渋谷区、渡邉弘幸・代表取

政治・行政 経済

「G-クレジット」初認証、中津川市と東白川村森組が取得


中部地方 カーボン・クレジット 都道府県

岐阜県が昨年(2023)年11月に立ち上げた「G-クレジット制度」*1で初めてのクレジット取得者が誕生し、認証証の交付式が5月14日に県庁1階のミナモホールで開かれた。 同制度は、県内の人工林

前へ 次へ