RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 経済 家具・木工品等製造業

政治・行政 経済

ドイツの見本市に初の岐阜県ブース、一般消費者が木製品に高評価


岐阜県 イベント・祭事

岐阜県は、3月にドイツのシュトゥットガルトで開催されたデザイン見本市「BLICKFANGブリックファング) STUTTGARTシュトゥットガルト) 2025」に初めて独自のブースを設けた。県産木製

経済

(後編)100年企業の北三が目指すツキ板の新地平【遠藤日雄のルポ&対論】


全国 家具・木工品等製造業

(前編からつづく)昨年(2024年)5月12日に創業100年を迎えたツキ板のトップメーカー・北三(株)(東京都江東区、尾山信一・代表取締役社長)は、オイル・ショックとリーマン・ショックという大きな存続

経済

(前編)100年企業の北三が目指すツキ板の新地平【遠藤日雄のルポ&対論】


全国 家具・木工品等製造業

経済のグローバル化が進み、デジタル技術が加速度をつけて進展するなど、企業を取り巻く事業環境は大きく変わってきている。昔から企業を存続させるカギは“変化への対応力”と言われてきたが、時代の流れを的確に読

政治・行政 経済

広葉樹の利活用へプラットフォームの創設を、推進会議が提言


全国 内装木質化

林野庁が設置している「里山広葉樹利活用推進会議」(土屋俊幸座長)は、2月12日に東京都内で3回目の会合を開いて検討成果をまとめ、「里山広葉樹利活用・再生プラットフォーム」(仮称)を創設して情報共有や需

ディスカバー 政治・行政

小学生向け教材「高知の自然!大発見すごろく」を制作―嶺北森林管理署


四国地方 木工品 国有林

嶺北森林管理署(高知県高知市)は、小学生向けの教材「高知の自然!大発見すごろく」を新たに制作し、1月16日に行われた今年度(2024年度)の「四国森林・林業研究発表会」で四国森林管理局長賞最優秀賞を

政治・行政 経済

秩父産間伐材配合の名刺台紙(秩父の森ペーパー)を商品化


埼玉県 木工品

埼玉県の秩父地域森林林業活性化協議会(秩父市熊木町、事務局=秩父市農林部森づくり課)は、地場産の間伐材を使った「名刺台紙」(秩父の森ペーパー)を1月23日に発売した。 同協議会と木になる紙ネッ

経済

JR五能線深浦駅の待合室を「格子スクリーン」などで木質化


東北地方 木工品

青森県深浦町にあるJR五能線深浦駅の待合室が県産のスギやナラを使って木質化された。県木材協同組合(島英樹理事長)が中心となって簡単に設置できるスギの「格子スクリーン」を開発したほか、地場産のナラをベ

政治・行政 経済

諸塚村のシイタケ原木でギター製作、職人・高取裕二氏が手がける


九州地方 家具・木工品等製造業

宮崎県諸塚村のコナラとクヌギを使ったオリジナルギターが誕生した。 同県出身の木工職人で長野県松本市のギターメーカー・(株)ディバイザーから希少性の高いギターを世に送り出している高取裕二氏が手が

政治・行政 経済

瞥見「モクコレ 2024 Plus」 異業種参入続々、広葉樹活用も進む


全国 家具・木工品等製造業

国産材展示商談会「WOODコレクション 2024 Plus(モクコレ)」(東京都と実行委員会の共催)が昨年(2024年)12月19・20日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開催され、38都道府県から2

前へ 次へ