RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 経済 イベント・祭事

人の動き 経済

5年ぶり開催の「くしろ木づなフェスティバル」に約4,000人が来場


北海道 イベント・祭事

北海道釧路市でカラマツなど人工林資源の循環利用に取り組んでいる「釧路森林資源活用円卓会議」は、10月26・27日に釧路市観光国際交流センターで「くしろ木づなフェスティバル2024」を開催し、2日間で

人の動き 経済

「FSC30周年記念フォーラム」に約300名が参加


海外 イベント・祭事

国際的な森林認証制度を運営するFSC(ドイツ)の日本支部・FSCジャパン(NPO法人日本森林管理協議会、代表=太田猛彦・東京大学名誉教授、東京都新宿区)は11月29日に東京都内で「FSC30周年記念

人の動き

山火事予防の新標語は「ふるさとの 山を守ろう 火の手から」


全国 コンテスト

日本森林林業振興会は、今年度(2024年度)の山火事予防ポスター用原画と標語の入賞・入選者を12月10日に発表した。原画の部の農林水産大臣賞には、愛知県刈谷市立依佐美中学校3年の山本恭颯さんと岡山県

経済

世界につながる「ウッドデザイン賞」の最優秀賞などが決定


全国 コンテスト

10回目を迎えた「ウッドデザイン賞2024」(日本ウッドデザイン協会主催)*1の最優秀賞などが11月15日に発表され、12月4日に東京都江東区の東京ビッグサイトで表彰式が行われた。 応募点数は

人の動き 政治・行政

札幌駅前通地下歩行空間で「木育ひろば in チ・カ・ホ」開催


北海道 イベント・祭事

北海道や北海道森林管理局などは、12月21日(土)・22日(日)に札幌駅前通地下歩行空間で「木育ひろば in チ・カ・ホ」を開催する。木工体験や緑の募金活動、パネル展示などを通じて、北海道の森林や木

テクノロジー 経済

12月17日に「木材利用シンポジウム in 千葉」を開催


関東地方 イベント・祭事

千葉県木材利用ネットワーク(もくネットちば)は、12月17日(火)午後0時30分から千葉市民会館で「木材利用シンポジウム in 千葉」を開催する。(株)モリアゲ代表の長野麻子氏が基調講演した後、積層

政治・行政 経済

12月19日・20日に東京ビッグサイトで「WOODコレクション 2024 Plus」


全国 イベント・祭事

東京都は、12月19日(木)・20日(金)に東京都江東区の東京ビッグサイトで「WOODコレクション(モクコレ)2024 Plus」を開催する。38都道府県から参集する約280の出展者が地域材製品や技

経済

緑の循環認証会議が12月11日に8回目の「ブランドみらい☆ミニセミナー」


イベント・祭事 業界団体

緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)は、8回目となる「ブランドみらい☆ミニセミナー2024」を12月11日(水)午後3時からオンラインで開催する。プロジェクト認証によって、建築物の木造・木

経済

12月10日にオンライン緊急セミナー「米国南東部ペレット生産者の度重なる環境法違反」


全国 セミナー・シンポジウム

地球・人間環境フォーラムは、12月10日(火)午後5時からオンラインで緊急セミナー「米国南東部ペレット生産者の度重なる環境法違反~日本のFIT制度はどう対処すべきか?」(Zoomウェビナー)を開催す

経済

「第28回木材活用コンクール」への参加作品を募集中


全国 イベント・祭事

日本木材青壮年団体連合会は、28回目となる「木材活用コンクール」への参加作品を募集している。(1)木造及び混構造建築(構造物)延床面積300m2超え、(2)同300m2以下、(3)木質空間(インテリ

人の動き

1月30日に鳥取で「森と自然の育ちと学びフォーラム」開催


中国地方 セミナー・シンポジウム

森と自然の育ちと学び自治体ネットワークは、来年(2025年)1月30日(木)・31日(金)に、鳥取県の鳥取市と智頭町で「森と自然の育ちと学び自治体フォーラム2024」を開催する。30日(木)は午後2

ディスカバー 経済

「第1回木材地中利用シンポジウム」を1月20日に開催


全国 セミナー・シンポジウム

土木学会の木材工学委員会は、来年(2025)年1月20日(月)午後1時から東京都新宿区の土木学会講堂で「第1回木材地中利用シンポジウム~炭素の地中貯蔵効果について考える~」を開催し、オンライン配信も

テクノロジー

1月24日にシンポジウム「強風、大雪、干ばつ、山火事と森林被害」


全国 セミナー・シンポジウム

森林研究・整備機構森林保険センターは、来年(2025年)1月24日(金)午後2時から神奈川県川崎市の川崎市産業振興会館1階ホールでシンポジウム「強風、大雪、干ばつ、山火事と森林被害―リスク評価の新展

人の動き 経済

12月10日に「森林環境教育・森林ESD」オンラインセミナー開催


全国 セミナー・シンポジウム

国土緑化推進機構と東京学芸大学Explayground推進機構及び小金井市教育委員会は、12月10日(火)午後1時30分からオンラインで「森林環境譲与税を活用して広げる『森林環境教育・森林ESD』実

人の動き 経済

12月21日に「全国花粉の少ない森林づくりシンポジウム2024」


全国 イベント・祭事

全国林業改良普及協会は、12月21日(土)午後1時30分から東京都千代田区の全国町村会館で「全国花粉の少ない森林づくりシンポジウム2024」を行う。花粉の少ない森林づくりや品種開発、花粉量予測のため

経済

「所有者負担の少ない再造林の実現」へ知見を共有【林業講演会から】


東北地方 セミナー・シンポジウム 業界団体

11月7日に岩手県盛岡市のホテルで、ノースジャパン素材流通協同組合(盛岡市、鈴木信哉理事長)が主催する林業講演会が開催された。テーマは、「森林所有者負担の少ない再造林の実現と造林事業体の役割について」

人の動き 経済

岡田直次・日刊木材新聞社会長に第9回「合板の日」記念式典感謝状を贈る


関東地方 表彰

日本合板工業組合連合会などは9回目となる今年度(2024年度)の「合板の日」記念式典を11月8日に東京都江東区の新木場タワーで開催し、(株)日刊木材新聞社(東京都江東区)の岡田直次・代表取締役会長に

人の動き 経済

「第63回農林水産祭林業経営推奨行事」賞状伝達贈呈式を行う


全国 林業 業界団体

大日本山林会(東京都千代田区、永田信会長)は、「第63回農林水産祭参加全国林業経営推奨行事」の賞状伝達贈呈式を11月7日に東京都千代田区のイイノホールで開いた。 式辞を述べる永田信・大日本山林

人の動き 経済

東大木材利用システム学寄付講座が12月18日に成果報告会


関東地方 セミナー・シンポジウム

東京大学大学院農学生命科学研究科木材利用システム学寄付講座は、12月18日(金)午後1時から東京都文京区の東京大学農学部中島董一郎記念ホール(農学部キャンパス内)で、2023年度の成果報告会を開催す

人の動き 政治・行政

モントリオール・プロセス参加国が12月9日に国際シンポジウム開催


東京都 セミナー・シンポジウム

林野庁は、12月9日(月)午後1時から東京都千代田区の九段会館テラスで、国際シンポジウム「温帯林・亜寒帯林における生物多様性の保全と調和した林業経営とそのモニタリング」を開催する。モントリオール・プ

経済

12月4日に「ポスト・ウッドショック時代の森林産業」のウェブ検討会


全国 イベント・祭事

森林総合研究所の森林産業コミュニティ・ネットワーク(FICoN)は、「ポスト・ウッドショック時代の森林産業」をテーマにしたウェブ検討会を12月4日(水)午後2時から実施する。 森林総合研究所の嶋瀬拓

経済

12月14日に福島林業研究会オンラインシンポジウム開催


東北地方 イベント・祭事

林業経済学会は、福島林業研究会の成果をもとにしたオンラインシンポジウムを12月14日(土)午後2時から開催する。富士大学の木村憲一郎氏が「福島の森林・林業をめぐる最近の動き」、森林総合研究所の山本伸

政治・行政 経済

「多摩産材利用拡大フェア2024」に47事業者・団体が出展


関東地方 イベント・祭事

東京都農林水産振興財団は、「東京の木 多摩産材利用拡大フェア2024」を10月24・25日に新宿区の新宿NSビルで開催した。同フェアは、今回で9回目となり、47の事業者・団体が参加し、建材、家具・什

人の動き 経済

11月16・17日に川崎駅前で「優しい木と緑のひろば」開催


関東地方 イベント・祭事

11月16日(土)・17日(日)に神奈川県川崎市のラゾーナ川崎プラザで、「優しい木と緑のひろば」が開催される(実行委員会と川崎市の共催)。「木であそぼう」、「木にふれよう」、「木をまなぼう」のプログ

前へ 次へ