RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 経済 イベント・祭事

政治・行政 経済

WOODコレクション2024「JAPAN Re WOOD」に約1万人来場【展示会から】


全国 イベント・祭事

国産木材展示会「WOODコレクション2024『JAPAN Re WOOD』」(主催=東京都、WOODコレクション実行委員会)が8月17・18日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開催され、2日間で9,4

経済

森林鉄道の全国イベントを10月5・6日に木曽谷で開催


全国 イベント・祭事

全国森林鉄道保存活用団体連絡協議会は、10月5日(土)に上松町ひのきの里総合文化センターで「第2回全国森林鉄道サミット in 木曽」、翌6日(日)に王滝村松原スポーツ公園で「林鉄フェス2024」を開

経済

10月5日にシンポジウム「広葉樹 新時代!」開催


全国 イベント・祭事

シンポジウム「広葉樹 新時代! ─変動する世界市場と国産材利用への道─」が10月5日(土)午後1時から東京都文京区の東京大学農学部1号館で開かれる(事務局=林業経済研究所)。広葉樹材を巡る国内外のマ

人の動き 経済

京丹後長岡緑の少年団を顕彰、多彩な活動をOBがサポート


近畿地方 イベント・祭事

木原営林大和事業財団(東京都文京区、前田直登理事長)は、今年度(2024年度)の緑の少年団顕彰事業として、7月16日に京都府京丹後市で京丹後長岡緑の少年団(嶋田喜一代表)への顕彰伝達式を行った。同市

経済

シンポジウム「森林の過少利用と所有権の細分化」を9月12日に開催


東京都 セミナー・シンポジウム

科研費研究プロジェクトの研究成果を報告するシンポジウム「森林の過少利用と所有権の細分化」が9月12日(木)午後1時から東京都千代田区の立命館大学東京キャンパスで行われる(オンライン併用)。森林組合や

経済

9月12日に「建築物への木材利用のインパクト評価」シンポジウム開催


関東地方 セミナー・シンポジウム

木材利用システム研究会は、9月12日(木)午後3時10分から東京都文京区の東京大学農学部弥生講堂で、シンポジウム「建築物への木材利用のインパクト評価」を開催する。中大規模木造建築の普及に向けた事業性

人の動き

「木育カレッジ2024」の受講生募集、8月31日にオンライン説明会


全国 イベント・祭事

NPO法人木育・木づかいネットは、今年度(2024年度)の「木育カレッジ」の受講生を募集している。①基礎(定員30名、全6回、受講費50,000円)、②応用(同15名、全8回、同80,000円)、③

2028(令和10)年の「第78回全国植樹祭」は50年ぶりに高知県で開催


全国 植樹祭・育樹祭

国土緑化推進機構は、8月7日に開催した通常理事会で、2028(令和10)年の「第78回全国植樹祭」を高知県で開催することを内定した。同県で全国植樹祭が行われるのは50年ぶり2回目となる。併せて、20

経済

8月17・18日の「JAPAN ReWOOD」は規模を縮小して開催


全国 イベント・祭事

東京都は、8月17日(土)・18日(日)に東京都江東区の東京ビッグサイトで行うWOODコレクション2024「JAPAN ReWOOD」について、規模を縮小して実施することを決めた。台風7号が関東地方

経済

公有林野全国協議会が創立30周年、保坂会長「約300万haを活かす」


全国 イベント・祭事 公有林

今年(2024年)で創立30周年を迎えている公有林野全国協議会(東京都千代田区、保坂武会長)が7月18日に記念行事を開催した。 同協議会は、1994年6月に旧公有林野全国協議会(1962年5月

政治・行政 経済

10月2・3日に「宮崎県産地見学ツアー」開催、参加者募集


九州地方 イベント・祭事

宮崎県は、県内の製材・プレカット工場や木造施設などを巡る「産地見学ツアー」を10月2日(水)から3日(木)にかけて1泊2日で開催する。参加費用は、集合・解散場所(宮崎空港)までの交通費と食費のみで、

ディスカバー 経済

新電力開発グループが東京・銀座で環境保護劇『チャーリー』を9月に上演


全国 イベント・祭事

新電力開発(株)(東京都港区)のグループ会社である(株)レックエーシー(同)は、環境保護劇『チャーリー』を9月12日(木)〜16日(日)に東京・銀座の博品館劇場で上演する。テーマは、「木を植えるんだ

経済

第46回「森喜作賞」に中村友幸氏と池辺稲生氏


全国 きのこ・山菜 業界団体

森喜作記念顕彰会は、第46回(2024年度)「森喜作賞」の受賞者を決定した(7月18日に発表)。第1部門(しいたけ等きのこ類の調査・研究及び普及)は、NPO法人応用きのこ総合研究所(山梨県笛吹市)の

ディスカバー 経済

日本初、全国を走る「木育トラック」が完成 藤沢市の「いすゞプラザ」でお披露目会を開く


神奈川県 イベント・祭事

広島県三次市の(有)一場木工所(一場未帆代表)がプロデュースする「木育トラック manaviba(マナビバ)」が完成し、6月29日に神奈川県藤沢市の「いすゞプラザ」でお披露目会が行われた。 お

政治・行政 経済

8月17・18日にWOODコレクション2024「JAPAN ReWOOD」開催


全国 イベント・祭事

東京都は、WOODコレクション2024「JAPAN ReWOOD」を8月17(土)・18日(日)に、東京都江東区の東京ビッグサイトで開催する。今回は「木と森の仕事」に焦点を当て、木を「育む」「伐る」

政治・行政

「相模原の森ワクワク探検隊」への参加者を募集中


関東地方 イベント・祭事

神奈川県の相模原市は、市民協働事業として森林体験イベント「相模原の森ワクワク探検隊」を全4回で実施している。7月27日(土)には、同探検隊の2回目として同市緑区根小屋のつちざわの森で、「森で木工体験

政治・行政 経済

東通村で森・川・海をつなぐ植樹祭開催、電力関係者も参加


東北地方 植樹祭・育樹祭 市町村

青森県の東通村で、今年度(2024年度)の森・川・海をつなぐ植樹祭が6月15日に大森牧野組合(大森牧場)の共有林で開催され、約160人が参加した。 主催した同村緑化推進委員会の畑中稔朗会長は、

テクノロジー 経済

抽選制廃止など日本伐木チャンピオンシップの運営見直しを求める


全国 コンテスト

6月1・2日に青森県で開催された「日本伐木チャンピオンシップ(JLC)」*1の運営方法などについて見直しを求める請願書が有志によってまとめられ、大会事務局の全国森林組合連合会に提出された。2014年

人の動き 経済

9月19日に東京ビッグサイトで「人財と林業を結ぶシンポジウム」開催


全国 セミナー・シンポジウム

全国森林組合連合会は、「人財と林業を結ぶシンポジウム」を9月19日(木)午後1時から東京都江東区の東京ビッグサイト会議棟で開催する。「人材が集まる・育てる組織の作り方」をテーマに、(株)マイナビ地域

今年度(2024年度)の全国林業経営推奨行事の受賞者決定


全国 イベント・祭事

大日本山林会は、今年度(2024年度)の全国林業経営推奨行事の受賞者を7月2日に発表した。農林水産大臣賞に次の8件を選んだほか、林野庁長官賞に16件、大日本山林会会長賞に2件を選定した。表彰式は、1

経済

「木材利用推進コンクール」に名称変更し幅広く先進事例を募集


イベント・祭事 業界団体

木材利用推進中央協議会は、今年度(2024年度)の「木材利用推進コンクール」で表彰する取り組みを募集している。同コンクールは、昨年度(2023年度)まで「木材利用優良施設等コンクール」として行われて

人の動き 経済

木青連全国大会を22年ぶりに長野県で開催 甲村新会長(奈良県)が「正しい姿勢」強調


全国 イベント・祭事 業界団体

日本木材青壮年団体連合会(木青連、東京都江東区)は、6月8日に長野市芸術館(長野県長野市)で「第69回全国会員長野大会」を開催し、全国から約500名が参集した。 同大会が長野県で行われたのは2

経済

7月16日に「CLTパネル工法 普及モデル」オンラインセミナー


全国 イベント・祭事 業界団体

日本住宅・木材技術センターと日本CLT協会は、林野庁補助事業による「CLTパネル工法 普及モデル~4階建て中規模オフィス~セミナー」を7月16日(火)午後2時からオンライン(Zoomウエビナー)で開

経済

日本橋三越本店で国産材製品紹介、小池都知事と山本中央区長が対談


関東地方 イベント・祭事

一般社団法人GREEN(東京都港区、武田佳代・代表理事)*1は、東京都中央区の日本橋三越本店本館1階で国産材展示イベント「GREEN〜木の未来と暮らす〜」を6月19日から25日まで開催した。

前へ 次へ