RINSEI News
林政ニュース
検索結果
経済
イベント・祭事



4月9日にオンラインで「原生林を燃やす日本のバイオマス発電」開催
海外 セミナー・シンポジウム
地球・人間環境フォーラムは、4月9日(水)午後4時からオンラインで「原生林を燃やす日本のバイオマス発電~カナダの燃料生産地視察報告会」を開催する。 鈴嶋克太(地球・人間環境フォーラム)、伊藤健次(写



「4号特例の縮小に対応できる構造計画オンデマンド講座」の期間を延長
全国 セミナー・シンポジウム 法律・制度
日本住宅・木材技術センターは、1月から無料配信してきた「4号特例の縮小に対応できる構造計画オンデマンド講座」を来年(2026年)3月31日まで続けることにした。当初は今年(2025年)の3月末で終了


『日本林業は世界で勝てる!』発刊記念講演会
大分県 セミナー・シンポジウム
森林ネットおおいたは、4月23日(水)午後1時30分から大分市のJ:COMホルトホール大分(大ホール)で『日本林業は世界で勝てる!』発刊記念講演会を開催する(大分県後援)。同書を著した山田壽夫氏が今


5月12日に大阪市で「2025大阪・関西万博記念国際フォーラム」開催
大阪府 イベント・祭事
緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)は、5月12日(月) 午後2時から大阪市天王寺区の大阪国際交流センターで「2025大阪・関西万博記念国際フォーラム」を開催し、オンライン配信も行う。イタ



岐阜県森林研究所が「Digi田(デジでん)甲子園」で優勝、林業分野で初!
全国 コンテスト
岐阜県森林研究所(美濃市)が「第4回Digi田甲子園」で内閣総理大臣賞(優勝)に選ばれた。同甲子園の審査委員会選考枠・地方公共団体部門でトップになったもので、林業分野の取り組みが優勝を果たしたのは初



初の「日本製材技術賞」表彰式を開く
全国 コンテスト 業界団体
全国木材組合連合会(東京都千代田区、菅野康則会長)は、初めてとなる「日本製材技術賞」の表彰式を3月13日に東京都江東区の木材会館で開催した。同技術賞は、2022年度まで実施してきたJAS製材品普及推



森林サービス産業の可能性を広げる会合を相次ぎ開催【シンポから】
全国 セミナー・シンポジウム
2月7日と27日に東京都内で、森林サービス産業の可能性を考える会合が相次いで開催された。その要点をお伝えする。 「山村と企業をつなぐフォーラム」に約300名参加、交流を深める 2月7日に



第1回「森林シューセキ!Award」の大賞に北海道札幌市
北海道 森林経営・管理
林野庁が初めて開催したコンペティション「“みんなで選ぶ”森林シューセキ!Award」の大賞に北海道札幌市の取り組みが選ばれ、3月12日に同市役所で伝達表彰式が行われた。 同Awardは、森林経


2024年度「創意工夫」表彰の優秀賞に大江町光林会
全国 表彰
大日本山林会は、今年度(2024年度)の林業経営「創意工夫」表彰行事の受賞者として次の2件を選んだ(3月14日に発表)。表彰式は、5月28日に開催する2024年度定時総会の中で行う。・優秀賞大江町光


2人の「みどりの大使」が山本農林水産大臣政務官を表敬訪問
東京都 イベント・祭事
第3代「みどりの大使」の佐塚こころさんと第2代「みどりの大使」をつとめた安藤きらりさんが3月12日に農林水産省を訪れ、山本佐知子・大臣政務官及び青山豊久・林野庁長官と懇談した。 佐塚さんは、今


2024年度の緑化功労者に秩父農工科学高森林科学科など
全国 表彰
国土緑化推進機構は、今年度(2024年度)の緑化功労者を決定した(3月14日に発表)。受賞者は次のとおりで、5月25日(日)に埼玉県で開催される第75回全国植樹祭の中で表彰式を行う。・農林水産大臣賞


「木曽悠久の森」10周年記念シンポジウムを開催
長野県 イベント・祭事 国有林
中部森林管理局は、2月20日に長野県上松町で「『木曽悠久の森』10周年記念シンポジウム」を開催し、約200名が参加した。 同局は、ヒノキやサワラなどの木曽五木を含む温帯性針葉樹林の保存・復元を


「エルミアウッド2025」などを訪ねる海外ツアーへの参加者募集中
海外 イベント・祭事
山陽商事(株)は、6月1日(日)から7日(土)までスウェーデンで実施する「林業関連視察ツアー」への参加者を募集している。世界最大規模の林業機械展示会「エルミアウッド(Elmia Wood)2025」


森本幸裕氏と経塚淳子氏に「第19回みどりの学術賞」を授与
全国 表彰
政府は、19回目となる「みどりの学術賞」を京都市都市緑化協会理事長で京都大学名誉教授の森本幸裕氏(77歳)と、東北大学大学院生命科学研究科教授の経塚淳子氏(65歳)に授与することを決めた(3月7日に



第6回日本伐木チャンピオンシップは10月に鳥取県で開催
全国 コンテスト
来年(2026年)3月にスロベニアで開催される「第36回世界伐木チャンピオンシップ(WLC)」の予選会となる「第6回日本伐木チャンピオンシップ(JLC)」が10月に鳥取県で行われることが決まった。2


3月20日に北大で公開シンポジウム「北海道の広葉樹資源を活かす」
北海道 セミナー・シンポジウム
日本森林学会は、3月20日(木、祝)午後1時から北海道札幌市の北海道大学学術交流会館講堂(2階)で公開シンポジウム「北海道の広葉樹資源を活かす」を開催し、オンライン配信も行う。嶋瀬拓也(森林総合研究


「外構部等の木質化対策支援事業」の成果をYouTubeで公開
全国 セミナー・シンポジウム
全国木材協同組合連合会と日本住宅・木材技術センターは、「外構部等の木質化対策支援事業 企画提案型実証事業」に関するWEB成果報告会を3月12日(水)から行う。年輪幅の広いスギ材を使用した外構材や、ス



3月16日に京都府与謝野町で「第2回丹後WOOD FESTIVAL」
京都府 イベント・祭事
京都府の丹後広域振興局は、3月16日(日)午前10時から与謝野町の阿蘇シーサイドパークで「第2回丹後WOOD FESTIVAL」を開催する。木のおもちゃ遊びや木工体験など、親子で木へ親しみ、大切さを


小林三之助商店で「第47回全国銘木展示大会」を開催、総売上額は約1,500万円
全国 イベント・祭事 業界団体
全国天然木化粧合単板工業協同組合連合会は、47回目となる「全国銘木展示大会」を2月12日に岐阜県各務原市の(株)小林三之助商店(各務原土場)で開催した。北海道・東北・中部の3森林管理局が合計56本(



木育絵本+木製キットのプランに最優秀賞─木青連の起業家養成塾
全国 イベント・祭事
日本木材青壮年団体連合会(木青連、東京都江東区)が主催する起業家養成塾「Bundle(バンドル)」の最終発表会が、2月8日に東京都内で開催された。 12名の塾生が様々な事業提案を行った結果、(



3月18日に「令和6年度豊田市森づくり成果報告会」開催
愛知県 イベント・祭事
愛知県の豊田市は、3月18日(火)午後2時から同市のものづくり創造拠点SENTANで「令和6年度豊田市森づくり成果報告会」を開催する。森林の管理・所有支援体制の構築などに関する報告を行った後、意見交



ウズベキスタンパビリオンに日本産の長尺丸太を320本使用
大阪府 イベント・祭事
4月13日に開幕する「2025年大阪・関西万博」のウズベキスタンパビリオンに日本産の長尺丸太が計320本も使用され、関係者の間で話題になっている。 同パビリオンは、「知識の庭」をテーマにした約



「中規模ビル・店舗等の木造化」と「工務店等支援体制の構築」のオンラインセミナー
全国 セミナー・シンポジウム
日本住宅・木材技術センターは、3月6日(木)に「中規模ビル・店舗等の木造化」、翌7日(金)に「工務店等支援体制の構築」をテーマにしたオンラインセミナーを行う。両日とも午後2時開始。定員500名。参加



3月20日に仙台市で公開シンポジウム「東北の杜と木材」開催
東北地方 イベント・祭事
日本木材学会とNPO法人才の木は、3月20日(木・祝)午後3時から宮城県仙台市の仙台国際センター会議棟で公開シンポジウム「東北の杜と木材 ─これまでと、これから─」を開催する。鈴木三男(東北大学名誉