課題だった横架材も国産カラマツやスギ集成材にシフト
遠藤理事長を出迎えたのは、三栄建築設計の菊谷憲太郎・経営企画本部経営企画課長と、谷口猛・工事本部生産管理統括積算購買課課長代理。2人は、住宅事業全般のマネジメントと部材調達を担うキーパーソンだ。
三栄建築設計は、主に首都圏で木造分譲住宅を建設していると聞いている。そこで国産材の使用率を97%にまで引き上げているとは驚いた。建売分譲住宅のマーケットでは、外材製品が標準仕様なのではないか。
遠藤日雄(えんどう・くさお)
NPO法人活木活木(いきいき)森ネットワーク理事長 1949(昭和24)年7月4日、北海道函館市生まれ。 九州大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士(九州大学)。専門は森林政策学。 農林水産省森林総合研究所東北支所・経営研究室長、同森林総合研究所(筑波研究学園都市)経営組織研究室長、(独)森林総合研究所・林業経営/政策研究領域チーム長、鹿児島大学教授を経て現在に至る。 2006年3月から隔週刊『林政ニュース』(日本林業調査会(J-FIC)発行)で「遠藤日雄のルポ&対論」を一度も休まず連載中。 『「第3次ウッドショック」は何をもたらしたのか』(全国林業改良普及協会発行)、『木づかい新時代』(日本林業調査会(J-FIC)発行)など著書多数。
この記事は有料記事(239文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。