RINSEI News

林政ニュース

検索結果 検索結果 経済 イベント・祭事

人の動き 経済

「森林環境税を見える化する」をテーマに「九州森林フォーラム」開催


九州地方 イベント・祭事

NPO法人九州森林ネットワークは、10月26日(土)午前10時から福岡市の福岡県中小企業振興センタービル(2階)で「第29回九州森林フォーラム」を開催する。「森林環境税を見える化する」をテーマに、石

人の動き 経済

東京開催の就業相談会「森林の仕事ガイダンス」に約700人来場、地域色をPR


関東地方 イベント・祭事

林業就業相談会「森林の仕事ガイダンス」(全国森林組合連合会主催)が9月21・22日に東京都千代田区の東京国際フォーラムで開催され、2日間で約700人が相談のため来場した。「はじめよう、林業ライフ」を

政治・行政 経済

10月22日に農林水産省で「木づかいシンポジウム2024」開催


関東地方 イベント・祭事

林野庁は、10月22日(火)午後2時から東京都千代田区の農林水産省7階講堂で「木づかいシンポジウム2024~森林資源の循環利用とカーボンニュートラル実現に資する地域材の利用について~」を開催する。林

テクノロジー 経済

10月20・21日に福井県で「2024森林・林業・環境機械展示実演会」開催


北陸地方 イベント・祭事

「2024森林・林業・環境機械展示実演会」(第47回全国育樹祭記念行事)が10月20日(日)・21日(月)に福井県勝山市のスキージャム勝山で開催される(福井県と林業機械化協会の共催)。約80社が最新

経済

東京都立木場公園で「木と暮しのふれあい展」を10月5・6日に開催


関東地方 イベント・祭事 業界団体

東京都木材団体連合会は、10月5日(土)・6日(日)に江東区の都立木場公園イベント広場で第41回「木と暮しのふれあい展」を開催する。「森を育てたい だから木を使おう」をテーマに、木工教室、丸太切り体

経済

10月9日に「第3回森林づくり全国推進会議」を開催


全国 イベント・祭事

3回目の「森林づくり全国推進会議」(会長=櫻田謙悟・SOMPO美術財団理事長)が10月9日(水)午後1時50分から東京都江東区の木材会館で開催される(同会議と林野庁の共催)。会員からの報告や高校生に

経済

11月6日に木造化・木質化推進あいち協議会の設立5年記念シンポジウム


中部地方 イベント・祭事

愛知県木材組合連合会と愛知建築士会などで構成する「環境都市実現のための木造化・木質化推進あいち協議会」は、11月6日(水)午後2時から名古屋市中区の名古屋能楽堂で「設立5年記念シンポジウム」を開催す

政治・行政 経済

「森林✕ACTチャレンジ2024」のグランプリに「ちば森づくりの会」


全国 イベント・祭事

今年度(2024年度)から「森林×ACTチャレンジ2024」に衣替えした脱炭素化等に関するコンテストの結果が9月5日に発表された。 50件の応募があった中から、NPO法人ちば森づくりの会(千葉

経済

10月14日に愛媛大学でトークカフェ「驚きの木の使い方Ⅱ」


四国地方 イベント・祭事

NPO法人才の木は、10月14日(月)午後1時30分からリアル会場(松山市の愛媛大学農学部アクティブラーニング室)とオンライン(Zoom)を併用して、トークカフェを開催する(日本木材学会が後援)。テ

経済

「2025大阪・関西万博」のシンボル「大屋根リング」(木のリング)の記念式典を開く


近畿地方 イベント・祭事

「2025大阪・関西万博」の会場となる大阪市此花区の人工島・夢洲で、シンボル施設となる木造の「大屋根リング」(木のリング)がつながり、9月13日に記念式典が開催された。 全周約2㎞、高さ約12

経済

「サザエさん森へ行く 植樹ツアー in 秩父2024」への参加者を募集中


関東地方 イベント・祭事

日本ウッドデザイン協会と伊佐ホームズ株式会社は、昨年に続いて「サザエさん森へ行く 植樹ツアー in 秩父2024」を10月27日(日)に実施する。午前10時に西武秩父駅前に集合し、植樹や森林アクティ

人の動き 経済

新たな体制で裾野の拡大を目指すFSCジャパン【認証ビジネス最前線】


全国 イベント・祭事

東京・新宿にある地域産材の魅力発信拠点「MOCTION(モクション)」(運営=東京都)にこの夏、“新顔”が登場した。国際的な森林認証制度を運営するFSC(本部=ドイツ)の日本支部・FSCジャパン(NP

テクノロジー

10月2日に森林総研公開講演会「生物機能を活用した木材の利用」


関東地方 セミナー・シンポジウム

森林総合研究所は、今年度(2024年度)の公開講演会「生物機能を活用した木材の利用─酵素および微生物機能を活用した木材の新しい利用技術─」を10月2日(水)午後1時から東京都千代田区の一橋大学一橋講

テクノロジー 政治・行政

2025年の大阪・関西万博で展示する「スマート林業技術」を募集


近畿地方 イベント・祭事

林野庁は、来年(2025年)の「日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の中で実施する「食と暮らしの未来ウィーク」(6月5日(木)~16日(月)」で展示する「スマート林業技術」を募集している。募集対象は林

人の動き 経済

10月19・20日に「第10回木育・森育楽会 in 小田原」開催


関東地方 イベント・祭事

NPO法人木育・木づかいネットは、10月19日(土)と20日(日)に神奈川県小田原市内で「第10回木育・森育楽会 in 小田原」をオンライン併用で開催する。テーマは、「木育で実現する2050年の社会

人の動き 経済

10月5・6日に曽於市で「フォレスター・ギャザリング」開催


九州地方 イベント・祭事

日本型フォレスターの交流促進を図る「フォレスター・ギャザリング@曽於市」が10月5日(土)・6日(日)に鹿児島県の曽於市内で開かれる。2015年から実施されている「フォレスター・ギャザリング」が九州

経済

10月13日に研究会Box「『森林と時間』を読む」開催


東京都 セミナー・シンポジウム

林業経済学会は、10月13日(日)午後2時から研究会Box「『森林と時間』を読むーライフコース分析の可能性ー」を東京都文京区のアカデミー音羽とオンライン(Zoom)を併用して開催する。8月に刊行され

ディスカバー

第2回「サザエさん一家の吹き出しコンテスト」受賞作品決定


全国 イベント・祭事

林野庁は、昨年(2023年)に続き2回目となる「サザエさん一家の“もりのわ”話 吹き出しコンテスト」の受賞作品を決定した(8月23日に発表)。 今回は全国から1,427作品の応募があり、林野庁

経済

10月28日に「福島県の再造林推進を考えるシンポジウム(Ⅱ)」を開催


東北地方 イベント・祭事

福島県の再造林を考える会(福島県木材協同組合連合会や福島県森林組合連合会などで構成)は、10月28日(月)午後1時からいわき市文化センターで「福島県の再造林推進を考えるシンポジウム(Ⅱ)」を開催する

政治・行政 経済

全国9か所で「鳥獣被害対策コーディネーター育成研修」を実施


全国 セミナー・シンポジウム

野生鳥獣対策連携センター(岡山県赤磐市)は、ニホンジカによる森林被害を食い止めるため、「鳥獣被害対策コーディネーター育成研修」と「地域リーダー(森林)育成研修」を10月から来年(2025年)1月にか

政治・行政

12月1日に松山市で「こどもの森づくりフォーラム in えひめ」開催


四国地方 イベント・祭事

12月1日(日)午後0時30分から愛媛県松山市の松山市民会館で「こどもの森づくりフォーラム in えひめ」(第76回全国植樹祭関連事業)が開催される(実行委員会主催)。こども環境学会代表理事の仙田満

経済

10月13日に飯田市で「純国産メンマサミット」開催


全国 イベント・祭事

10月13日(土)午後1時から長野県飯田市のエス・バードで、「第6回純国産メンマサミット」(実行委員会主催)が開かれる。(株)モリアゲ代表の長野麻子氏、森林総合研究所の小林彗人氏、NPO法人いなだに

政治・行政 経済

40の体験ができる「ぎふ森フェス」を9月末~11月に開催


中部地方 イベント・祭事

ぎふ森のある暮らし推進協議会は、岐阜県内の森林でウオーキングや森林浴、E-BIKE、クラフトづくりなど40の体験ができる「ぎふ森フェス」を9月28日(土)から11月30日(土)まで開催する。9月28

テクノロジー 政治・行政

林業分野も含めて「第4回Digi田(デジでん)甲子園」開催


全国 イベント・祭事

内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議は、デジタル技術を活用して地域課題の解決や地方創生を図るため「第4回Digi田甲子園」を開催する。地方公共団体と企業・団体の2部門を設け、林業分野を含めて優良

前へ 次へ