「伝統×革新」で激動期を乗り越える東海木材相互市場【突撃レポート】

「伝統×革新」で激動期を乗り越える東海木材相互市場【突撃レポート】

日本を代表する木材企業として全国の関係者が一目置く(株)東海木材相互市場(愛知県名古屋市、鈴木和雄社長)*1。創業66年目に入った同社は、伝統と革新を調和させたビジネスモデルに磨きをかけ激動の時代を乗り越えようとしている。

地場産JAS材やCLTを適材適所で活かす大口市場事務所

東海木材相互市場が愛知県大口町に開設している大口市場の入口には、同社が企業ポリシーに掲げる「伝統×革新」を体現したような木造2階建ての事務所がある。2019年7月に竣工したこの事務所は、本社棟と浜問屋棟を渡り廊下でつないだ建物になっており、延床面積は約1,700m2に及ぶ。

本社棟の1階玄関部分は地場産ヒノキの丸太柱などを使った明るく開放的なホールになっており、2階会議室は8mを超えるヒノキの丸太梁を架け渡して大空間を構築。腰板にはスギの無節柾目材を配するなど、厳選された優良材を適材適所で使いこなしている。

一方、浜問屋棟は、シンプルな造りでコストパフォーマンスを追求している。1階のオフィスでは安価な小径木を組み合わせた合わせ梁を使用し、2階の食堂は平行弦トラスを採用した幅14mの無柱空間となっている。

同社は、大口市場事務所の建設にあたり、一般流通材と新しい木質材料の活用をテーマに掲げ、構造材には愛知県産ヒノキのムク(無垢)JAS材を約144m3、CLTを約71m3使用した。2階の床と屋根には厚さ36mmのCLTを現し(あらわし)で使っており、接合部には金物が露出しないアンカー工法を採用するなど、“木を魅せる(見せる)”ことに徹底的にこだわったモデル建築物となっている。

持ち込み無料、最新機械と匠の技を併せ持つ東海プレカット

大口市場事務所の部材加工を担ったのは、東海木材相互市場...

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(707文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。