東京中央木材市場が富里市で新出発、木の魅力を発信!【突撃レポート】 

東京中央木材市場が富里市で新出発、木の魅力を発信!【突撃レポート】 

首都圏の製品市売市場を代表する東京中央木材市場(株)(飯島義雄社長)が本社を千葉県の浦安市から富里市に移し、「酒々井(しすい)インター富里市場(以下、「富里市場」と略)」を開設した。国産材をふんだんに使用した木造の本社棟や展示棟などを整備し、1月から営業を行っている。2月4日にはオープン記念市を開催し、“木の魅力を発信する新拠点”がお披露目された。

鉄骨造計画を変更し3棟を木造化、浜問屋の取り扱い製品活用

東京中央木材市場の富里市場は、東関東自動車道の酒々井インターチェンジを降りてすぐの場所にある。浦安市場より2割ほど広い約2.4haの敷地に、木材置き場と9棟の施設があり、このうち本社棟、展示棟、休憩棟の3棟を木造で建設した。残り6棟は鉄骨造で、問屋事務所やせり林場、加工棟などとなっている。

施設全体の設計・施工・監理は不二建設(株)(東京都港区、松岡秀郎社長)が行い、本社棟と展示棟のデザイン監修をアトリエフルカワ一級建築事務所(東京都東久留米市、古川泰司代表)が担当した。

施設に使った木材には、同社に所属する浜問屋が取り扱っている一般流通製品を採用。木材使用量は、本社棟が143.49m3、展示棟が50.07m3、休憩棟が10.44m3で、鉄骨造の問屋事務所棟でも4.29m3の木材を用いた。合計で208.29m3の木材を使用したことにより、140.47tの二酸化炭素(CO2)を固定していると試算されている。

移転計画当初、不二建設はすべての施設を鉄骨造にすることで設計を進めていたが、東京中央木材市場からの強い要望を受けて3棟を木造に変更した。しかし、不二建設は非住宅の木造建築物に関する経験がなかったため、アトリエフルカワがデザイン監修で加わり、木造棟の図面を引き直した。

本社棟と展示棟で“木づかい”徹底、デザイナーらとの交流も

富里市場の“顔”と言える本社棟と展示棟は、どちらも2階...

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(709文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。