森林由来クレジットなどの取引市場が増加 東証や金融機関などが開設し、競争激化

森林由来クレジットなどの取引市場が増加 東証や金融機関などが開設し、競争激化

森林の二酸化炭素(CO2)吸収量などを取引する市場の立ち上げが活発化してきた。(株)東京証券取引所(東京都中央区、岩永守幸・代表取締役社長)が「カーボン・クレジット市場」を10月をメドに開設するほか、大手金融機関や企業グループなども独自の取引市場を創設しており、市場間競争が激化する様相も呈している。政府は、脱炭素社会を実現するため、森林由来クレジットの利用拡大を目指しており、複数の市場を比較しながら、森林の価値を最も高められる売り先を選ぶ“眼力”が求められる状況になってきている。

東証は、国(経済産業省)からの受託事業として、昨年(2022年)9月から今年(2023年)1月まで「カーボン・クレジット市場」を試行的に運営する実証事業を行った。この結果を踏まえて、10月をメドに同市場を本格的に開設し、取引を始める予定だ。同市場の売買銘柄には、森林由来のJ-クレジットなどが位置づけられており、オープンな取引の場でどのように評価されるかが注目される。実証事業における取引結果はトップ画像のとおりで、「森林」クレジットの総取引額は約86万円、総売買量は約60t-CO2と小規模にとどまった。ただし、平均取引額は約1万4,600円と、「省エネルギー」や「再生可能エネルギー」のクレジット価格を大きく上回っており、一定の相場観が形成されたとみることもできる。

東証以外にも、SBIホールディングス(株)(東京都港区、北尾吉孝・代表取締役会長兼社長)とアスエネ(株)(東京都港区、西和田浩平・代表取締役CEO)は、6月に新会社「Carbon EX(株)」を設立し、日本の大手金融機関グループでは初となるカーボンクレジット・排出権取引所を10月頃に開設する準備を進めている。開設後は、森林由来クレジットやボランタリークレジットのほかESG商品なども幅広く取り扱うことにしている。

また、e-dash(株)(東京都千代田区、山崎冬馬・代表取締役)と(株)イトーキ(東京都中央区、湊宏司・代表取締役社長)は、オンライン上のマーケットプレイス「e-dash Carbon Offset」で、森林由来を含むJ-クレジットなどの販売を5月に開始した。民間主導でJ-クレジットの取引活性化を目指す日本初の試みとなっている。

(2023年7月15日取材)

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしていきます。

この記事は有料記事(985文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。