独自の開発力で熊野から新風をもたらす野地木材工業【突撃レポート】

独自の開発力で熊野から新風をもたらす野地木材工業【突撃レポート】

世界遺産・熊野古道の麓にある製材所・野地木材工業(株)(三重県熊野市、野地洋正社長)。1963年に創業した同社は、独自の品質規格や在庫管理システムを構築してユーザーからの注文に応えながら、消費者も巻き込んだイベント開催やユニークな商品開発などを通じて国産材業界に新風をもたらしている。

「NOZIS規格」で品質を透明化、全社員の“共通言語”に

「当社は独自の『NOZIS規格』を設けて品質管理をわかりやすく示し製品を直販している」──こう話すのは、野地木材工業専務取締役の野地伸卓氏(43歳)。

同社のウリは、加工・塗装などを含めたオーダーメイドの製品を工務店などのユーザーに直接販売していること。とくに、美観が重視される内装材や化粧構造材などを得意としている。

同社に入ってくる注文は多種多様でバラエティに富んでいる。これに的確に応えるために整備したのがNOZIS規格だ。その内容はきめ細かい。例えば、化粧用構造材の合格ラインを写真で表示して簡単に判別できるようにし、節の基準も5段階で評価している。工場内の各所には、写真付き規格表と機材の操作方法等のマニュアルが掲示されており、いつでも確認できる。

NOZIS規格は、同社の品質管理部門が作成しており、実験・研究を繰り返して、木材の反り・狂い、塗装の種類などに関する取り決めを定期的にアップデートしている。営業部門もNOZIS規格をベースに設計士や工務店との打ち合わせを行っている。野地専務は、「NOZIS規格を全社員の“共通言語”にすることで、木材の特性をわかりやすく伝えながら、よりユーザーニーズにマッチした製品をお届けできる。かりにエラーがあった場合でも、製品生産時の不良なのか、顧客との打ち合わせ不足なのかというチェックが迅速にでき、再発防止が図れる」とメリットを説明する。

「ノジステム」で在庫情報把握、工場レイアウト...

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(667文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。