5年に一度の木材流通構造調査結果を公表、素材出荷量11.8%減

全国 木材流通 統計・調査

5年に一度の木材流通構造調査結果を公表、素材出荷量11.8%減

農林水産省は、「令和5年木材流通構造調査結果」を10月8日に公表した。同調査は5年ごとに行われており、素材(原木、丸太)の流通実態を掴む手がかりになる。

最新の調査結果によると、素材生産業者や総合商社などによる素材出荷量は3,400万1,000m3で、前回調査(平成30年調査)より11.8%減少した。素材の販売金額も前回調査より約1,050億円減の4,593億6,000万円にとどまった。

素材の出荷先割合は、製材工場等が38.5%で前回調査比0.7%増、木材市売市場等が30.8%で3%減、木材販売業者が30.7%で同2.3%増となっており、大きな変化はなかった。

国産材・輸入材別にみると、国産材(2,615万9,000m3)の出荷先は、製材工場等が33.4%で同2.8%減、木材市売市場等が35.3%で同8.1%減となったのに対し、木材販売業者が31.3%で同11%増とシェアを高めた。

一方、輸入材(万2,000m3)の出荷先は、製材工場等が72.9%(同29.8%増)と大半を占めている。国産材よりも輸入材の方が製材工場等向けの「直送」割合が高くなっている。

製材品出荷量は13.5%減、工場等への直接出荷が過半を占める

製材工場からの製材品出荷量は796万2,000m3で、同13.5%減だった。製材品の販売先は、工場や建築業者等への直接出荷の割合が最も高く50.3%(同2.1%増)、次いで、木材市売市場等が26.2%(同1.9%増)、木材販売業者等が23.5%(同3.9%減)となっている。なお、製材品の販売金額は4,626億9,800万円で、前回調査を約480億円上回った。

(2024年10月8日取材)

(トップ画像=素材の出荷先別出荷量及び販売金額の割合)

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(766文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。