NJ素流協の2021年度取扱量が約50万5,000m3に増加、過去2番目

NJ素流協の2021年度取扱量が約50万5,000m3に増加、過去2番目

ノースジャパン素材流通協同組合(岩手県盛岡市、鈴木信哉理事長、略称「NJ素流協」)は、5月23日に盛岡市内で開いた第19回通常総会で、直近の事業状況などを報告した。東北地方の素材(丸太)流通の仲介役を担っている同協組の業況は、国産材の供給力を測るバロメーターの1つになっている。

総会での報告によると、同協組の昨年度(2021年度)の素材取扱量(共同販売事業量)は約50万5,000m3で、コロナ禍で取扱量が減少した前年度(2020年度)から10%増加し、過去最高を記録した2019年度の約57万5,000m3に次ぐ水準となった。

昨年度の素材取扱量の内訳は、合板用が約22万7,000m3、製材・集成材・土木用が約15万6,000m3、バイオマス発電用が約12万2,000t。このほか、東北森林管理局からの委託(WEB入札)により約1万6,000m3を販売し、昨年度の総取扱量は約52万m3となった。

昨年度の決算では約8,560万円の当期純利益を計上し、組合員へ出荷量に応じてm3当たり30円を配当した。

今年度(2022年度)は、合板用で24万m3、製材・集成材・土木用で17万5,000m3、バイオマス発電用で13万5,000tの取り扱い(共同販売)を計画しているほか、東北局等委託販売を3万1,400m3行うことを予定している。

なお、総会では任期満了に伴う役員の改選を行い、鈴木理事長らを再任した。  

鈴木理事長の話「『売り手良し、買い手良し、地域良し』の三方良しに加えて、せっかく育った木に正当な評価を与える『四方良し』を引き続き目指していく」

(2022年5月23日取材)

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事はフリー会員記事(718文字)です。
フリー会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。