【第3回】激論! 生態系確保と林業経営の狭間で─速水亨のFSC「森林認証」取得日記─

【第3回】激論! 生態系確保と林業経営の狭間で─速水亨のFSC「森林認証」取得日記─

平成11年9月22日 公聴会を開催、関係者から意見を聴く

午前中、「パブリック・ミーティング」(公聴会)が実施された。速水林業に対する意見や評価を関係者から聴取するのが目的で、認証審査の中でも重要な手続きの一つだ。人選は基本的に認証機関のSCSサイドで行われ、製材業者や環境保護団体、林野庁、三重県、海山町の役人、従業員など二十五名に集まってもらった。このほか、森林認証に興味があってやってきた“飛び入り”も加わった。

私が同席したのでは、出席者が自由に発言できないおそれがあるということで、私は最初に挨拶した後、退席した。客観性と公開性が重要視されているのだ。

あとで聞いた話によると、公聴会では、まず今回の審査基準についてロバートらが説明を行い、問題点がないか出席者に確認した後、4つのグループに分かれて、審査員がストレートに質問を行ったという。日本で初めての森林認証への取り組みを、第三者の立場からどう考えるかなどについても、意見が求められた。 

豪雨の中で現場を視察、「環境配慮」に鋭い質問

午後からは、山に入った。台風が接近して、荒れるかもしれないというので、急遽、ランダムにサンプリングした視察場所へと車を走らせた。ひどい雨だったが、林道の路面上を流れる雨水を、横断溝によってコントロールしていることや、道路沿いの谷でも水が濁っていない様子をアピールできたのは、かえって幸いだった。

作業道を開設したばかりの、約百haの伐採現場で車を降りた。ロバートから早速、鋭い質問が飛んでくる。林分には自信があるが、伐採計画...

速水亨

速水林業 代表、株式会社森林再生システム代表取締役、FSCジャパン副代表 慶応義塾大学卒業。東京大学農学部研究室を経て家業の林業に携わる。「最も美しい森林は最も収穫高き森林」として“地域との共生、自然との共生”をめざす林業を実践。2000年日本初のFSC認証取得。平成30年農林水産祭天皇杯を夫婦で受賞。農林水産省林政審議会委員、国土交通省国土審議会計画部会専門委員、環境省中央環境審議会専門委員、日本林業経営者協会会長等歴任。

この記事は有料記事(737文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。