【第2回】「日本初」の壁を乗り越えて─速水亨のFSC「森林認証」取得日記─

【第2回】「日本初」の壁を乗り越えて─速水亨のFSC「森林認証」取得日記─

平成11年3月18日 準備作業スタート、資料の英訳から

カリフォルニアのロバート(認証機関SCSのスタッフ)からEメールが届いた。「まだ認証をする気持ちは忘れていないかい」とのんびりしたものだが、「速水林業の経営はSCSの認証審査に充分耐えられるだろう」と書き添えられており、大いに勇気付けられた。私は、「気持ちは変わっていない。必要書類を教えてくれ」と返事を送って、本格的な準備作業にとりかかることにした。

WWFジャパンの前澤氏にお願いしている準備も進んでいるようだ。SCSの「パートナー」として認証審査に加わる日本人メンバーの候補者を提案してもらうことになっている。メンバーは、五月ごろにロバートが来日して面会の上、決定される。

私の方は、基本資料を整理して、英訳しておかなければならない。

6月25日 国内外の専門家で審査チーム、費用は400〜500万円

ロバートの来日が一カ月延期になり、昨日の夜、会うことができた。ロバートは候補にあがっている日本人パートナーとの面会を済ませ、手応えを感じたようだ。名前が挙がっているのは、京都大学の芝正己助教授、東京大学の白石則彦助教授、フリーで環境調査に取り組んでいる富村周平氏の三人。

ロバートは、「このうち二人でも認証審査は可能だ。コスト面を考えれば、それも選択肢の一つだ」と気遣ってくれた。だが、WWFの前澤氏が、日本で最初の認証事例として、施業計画や生態系などのすべての面からチェックできる審査体制を希望しているのは察しがつく。私としては難しい選択だが、日本人の林業経...

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(746文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。