(前編)米国最新事情 世界屈指の供給力を持つSYP(サザンイエローパイン)【遠藤日雄のルポ&対論】

米国 海外 林業

(前編)米国最新事情 世界屈指の供給力を持つSYP(サザンイエローパイン)【遠藤日雄のルポ&対論】

ウッドショックの震源地となった米国は、良くも悪くも日本にとって目の離せない存在であり、常に最新動向を把握しておく必要がある。とくに最近は、木材製品の輸入先としてだけでなく、輸出先としても米国がクローズアップされている。そこで、遠藤日雄・NPO法人活木(いきいき)森ネットワーク理事長は、日本木材輸出振興協会(東京都文京区)の山田壽夫会長に「対論」を申し込んだ。同協会は、昨年(2022年)10月に改正輸出促進法に基づく「品目団体」に認定され、オールジャパンを代表する窓口として海外市場の開拓に取り組んでいる。とくに、米国を主要ターゲット国の1つに位置づけてアプローチを強化しており、山田会長は5月下旬から約半月間にわたって訪米し、林業・木材産業の盛んな西部と南部で現地調査を行うとともに、関係者らと意見交換を行ってきた。そこから見えてきた米国の“実像”とはどのようなものなのか。遠藤理事長が迫る。

最も注目されている米国南部、短伐期で高収益な林業を推進

米国とカナダを合わせた「北米」の面積は日本の約25倍と広大であり、豊富な森林資源をベースにダイナミックな林業・木材産業が展開されている。ただし、その内実は大きく変化してきている。

北米における森林資源の賦存量は、3つに大別される。すなわち、3分の1はカナダ(主としてBC(ブリテッシュ・コロンビア)州)にあり、2×4(ツーバイフォー)住宅部材になるSPF(Spruce、Pine、Fir)が主要樹種となっている。次に、米国西部のワシントン及びオレゴンの2州に3分の1が賦存しており、メインの樹種はダグラスファー(Douglas fir、ベイマツ)だ。そして、残りの3分の1は米国南部にあり、成長の早いサザンイエローパイン(Southern Yellow Pine、SYP)の人工林が広がっている(トップ画像参照)。

この中で、今、北米の木材企業などから最も熱い視線を浴びているのが米国南部だ。その魅力は潤沢に賦存するサザンイエローパインが短伐期で収穫でき、収益性の高い林業経営ができることにある。このため、カナダBC州や米国西部の木材企業が米国南部に進出し、既存の製材工場等を買収したり、新規に工場を開設するケースが目立ってきている。北米の“伐境”、つまり林業経営の最前線は、確実に南部に移行しつつある。 タグ: BC州 SPF カナダ サザンイエローパイン ショートリーフパイン ジョージア州 スラッシュパイン ダグラスファー ベイマツ ロブロリーパイン ロングリーフパイン 品目団体 山田壽夫 日本木材輸出振興協会 短伐期林業

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(590文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。