早生樹センダンの商業利用拡大へ、北部九州の取り組みが加速

全国 九州地方 福岡県 特用林産

早生樹センダンの商業利用拡大へ、北部九州の取り組みが加速

国産早生広葉樹「センダン」の商業利用拡大を目指す取り組みが北部九州で加速している。

10月18日、福岡市の九州大学で日本木材加工技術協会第41回年次大会のメインイベントとして、「早生樹最前線2023~センダンの実用化への挑戦~」と題するシンポジウムが開催された。登壇したパネラーは、センダンの利活用を先導している多士済々の面々。

林野庁森林整備部長の長崎屋圭太氏は、全国に約28万haある荒廃農地の林業的利用を進める上でセンダンの育成は有望と評価。福井県総合グリーンセンター林業試験部の木下輝雄氏と石川県農林総合研究センター林業試験場の富沢裕子氏は、寒冷地におけるセンダンの植栽適地に関する成果を報告し、早成樹の会(静岡県)の新妻廣美氏は、放置茶園にセンダンを植える構想を述べた。また、京都大学の山田範彦氏は、センダンをMDF、合板、LVL、パーティクルボードなどの原料として利用する可能性について解説、福岡・大川家具工業会の田中智範氏は、センダン家具の普及を目指す「SENDANプロジェクト」について紹介した。

10月20日には現地見学会も行い、熊本県内の10年生センダン植栽地(菊池市)やセンダンの聖地と呼ばれる舞の原試験展示園を視察した後、福岡県大川市の(株)ウエキ産業、(有)トマト、(株)関家具を訪れ、センダンを製品化する際のポイントなどをヒアリングした。

センダンの成長性の高さを植栽地で確かめた

ウエキ産業は、9月下旬に熊本県内で初めて利用間伐されたセンダン原木を(株)イトーキ(東京都中央区)と連携してテーブルに仕上げるプロジェクトを進めている。また、ツキ板メーカーのトマトは、長さ3mと4mの原木に対応可能なスライサー2台を新規導入し、12月から本格稼働させている。同社の池末和海社長は、「センダンをはじめ弊社で在庫しているミャンマー産チークなど様々な樹種の有効利用に挑戦していきたい」と話している。

10月18日のシンポジウムでコーディネーターをつとめたパナソニックエレクトリックワークス創研(株)の中ノ森哲朗氏は、「センダンの商品価値が認知されてきた。本格的にマーケットに投入するための戦略を練るときに来ている」との見方を示している。

(2023年10月18日取材)

(トップ画像=トマトが新規導入したスライサー)

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしていきます。

この記事は有料記事(993文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。