(後編)「再造林率日本一」へ、林業県・宮崎で前例のない挑戦が始まる

(後編)「再造林率日本一」へ、林業県・宮崎で前例のない挑戦が始まる

前編からつづく)宮崎県が「再造林率日本一」の達成に向けて新年度(2024年度)から始める「宮崎モデル」は、各種の対策がパッケージ化されており、“目玉だらけ”といえる内容だ。造林未済地の解消にターゲットを絞った条例としては全国初となる「宮崎県再造林推進条例(仮称)」の制定をはじめ、新規施策・事業が目白押しとなっている。

森林所有者にとって「信頼できる」機関が再造林を働きかける

「宮崎モデル」の“推進エンジン”として県内8か所に新設する「地域再造林推進ネットワーク」は、森林所有者からの相談対応や、伐採者と造林者、市町村間の伐採情報の共有、再造林の働きかけ・調整(マッチング)などを行う。同ネットワークの運営が円滑に進むように、中核となる8つの森林組合に対して必要経費を助成する(2024年度予算額は2,400万円)。

同県では、適正な立木価格に関する情報が不足していることなどから森林所有者が立木を安価で手放すケースや、伐採者や造林者、市町村等の連携不足により再造林に至らないケースが後を絶たない。そこで、同ネットワークが、森林所有者にとって「信頼できる」機関として機能することを目指す。

同ネットワークは、事業者に広く門戸を開くが、①県が定める「宮崎県伐採、搬出及び再造林ガイドライン」の遵守、②造林作業員の労務賃金の改善等に関する計画の策定、③過去数年間に不適正伐採に関与していないこと──などを加入要件とする。同ネットワークに入った事業者は、県や市町村から再造林等に関する手厚い支援を受けることができる。

大規模なプロモーション事業を展開、決起大会やコンクールも

「宮崎モデル」では、森林所有者や事業者、県民に対し、再造林意識を醸成するための大がかりなプロモーション事業も展開する(同約2,100万円)。テレビCMや新聞広告、SNS等を駆使し、再造林の重要性に加え、適正な立木価格や、相談...

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(716文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。