(前編)「木財トレーサビリティ」の確立に挑む戸田建設【遠藤日雄のルポ&対論】

関東地方 東京都 建設 木造非住宅

(前編)「木財トレーサビリティ」の確立に挑む戸田建設【遠藤日雄のルポ&対論】

国産材の利用拡大に向けて、ゼネコンの動きから目が離せなくなっている。ゼネコンとは、ゼネラルコントラクター(General Contractor)の略称で総合建設業者を意味し、マンションやビル、テーマパークや競技場などの大型建築物を建てるだけでなく、都市開発などのビッグプロジェクトも手がける。そのゼネコンが「都市の木造・木質化」に本腰を入れてきており、首都圏で中高層の木造ビルを建設する計画などを相次いで打ち出している。
「本当に時代は変わってきた」──遠藤日雄・NPO法人活木活木(いきいき)森ネットワーク理事長はこう独白して、ある中堅ゼネコンに「対論」を申し込んだ。その相手は、戸田建設(株)(東京都中央区、大谷清介・代表取締役社長)。同社は、1881(明治14)年に建設請負業者として産声を上げ、1936(昭和11)年に株式会社化して業容を着実に拡大。現在は、建設・土木・投資開発・再生可能エネルギーなど幅広い事業を国内外で展開しており、新規分野として第1次産業の振興を通じた地方創生にも力を入れている。その一環として国産材の利活用も進めており、11月2日に開業した新本社ビル「TODA BUILDING」では、北海道下川町産のトドマツなどを内装材に使用するとともに、「木財トレーサビリティ」や「森を忘れないプロジェクト」といった新しい仕組みを導入した*1。「なぜ今、ゼネコンがここまでやるのか」──疑問を深めた遠藤理事長は、同社で新規事業開拓などを担当している黒瀬義機・イノベーション本部新技術・事業化推進部長から話を聞くことにした。

アートとビジネスが交錯する「TODA BUILDING」

戸田建設の新本社ビル「TODA BUILDING」は、東京駅から徒歩約7分の一等地にある。旧本社ビルを4年がかりで建て替えた地上 28 階・地下3階建ての高層建築物で、8~27階をオフィスフロアにするとともに、1~6階にはミュージアム、ホール&カンファレンス、ギャラリーコンプレックス、創作・交流ラウンジ、ギャラリー&カフェなどを設け、「アートとビジネスが交錯する場所」となっている。

地上28階・地下3階建ての「TODA BUILDING」
遠藤理事長
...

遠藤日雄(えんどう・くさお)

NPO法人活木活木(いきいき)森ネットワーク理事長 1949(昭和24)年7月4日、北海道函館市生まれ。 九州大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士(九州大学)。専門は森林政策学。 農林水産省森林総合研究所東北支所・経営研究室長、同森林総合研究所(筑波研究学園都市)経営組織研究室長、(独)森林総合研究所・林業経営/政策研究領域チーム長、鹿児島大学教授を経て現在に至る。 2006年3月から隔週刊『林政ニュース』(日本林業調査会(J-FIC)発行)で「遠藤日雄のルポ&対論」を一度も休まず連載中。 『「第3次ウッドショック」は何をもたらしたのか』(全国林業改良普及協会発行)、『木づかい新時代』(日本林業調査会(J-FIC)発行)など著書多数。

この記事は有料記事(270文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。