「フォレストジン」を発売!日本草木研究所【森の恵みを活かす】

全国 東京都 特用林産

「フォレストジン」を発売!日本草木研究所【森の恵みを活かす】

スギやナラ、ネズミサシなど7種類の樹木を原料にした蒸留酒「フォレストジン(FOREST GIN)」が発売された。販売元は、調香師とブランディング企業代表の2名が立ち上げた日本草木研究所(東京都目黒区)。同研究所は、森の恵みを「食材」として活かしながら、新たな事業領域を広げている。

調香師とブランディング企業代表が樹木などを「食材」に活用

「フォレストジン」は、沖縄県、埼玉県、山梨県、和歌山県から採取したカラキ、ナラ、ハイビャクシン、ネズミサシ、ヒノキ、スギ、コウヤマキを原料に使用している。これら7樹種の枝葉などをベーススピリッツ(ジンの原料)にして約5日間漬け込み、佐賀県内の蒸留所で精製している。味わいは独特だ。7樹種の香りが鼻を突き抜け、何とも複雑な風味が口の中に広がる。アルコール度数が45%と高いので、炭酸などで割って飲むといい。スギの枝を漬け込めば香りなどが変わって、別の味わいが楽しめる。

日本草木研究所は、調香師としてクラフトコーラなどの商品開発に取り組んできた古谷知華氏と、ブランディング企業(株)HARKENの代表で武蔵野美術大学の講師なども兼任する木本梨絵氏が2021年11月に立ち上げた。運営は、両氏が共同代表をつとめる合同会社山伏(東京都目黒区)が担い、岐阜県や高知県などに研究拠点を置いて、国内の木々や野草を「食材」として活用する独自の事業を展開している。

あえてスギ・ヒノキを利用、独自の価格表をもとに原料調達

「フォレストジン」を生み出した古谷・木本両氏は、昨年(2021年)の夏から全国を巡って香りや味がよい樹種を探し求め、取引先を開拓してきた。そして、約30樹種を候補に選んだ中から、試験蒸留や配合調整などを重ねて7樹種に絞り込んだ。

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(671文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。