国産材需給量1.4倍、4,200万m3目指す、新「基本計画」の2030年目標値決める

予算・事業 法律・制度

林野庁は、新しい「森林・林業基本計画」に盛り込む国産材利用量などの目標値を決めた。2030年の木材総需要量は現状(2019年)より500万m3増の8,700万m3になると見込み、その48.3%にあたる4,200万m3を国産材で賄う。10年後の国産材需給量を現状の1.4倍に増やす目標値を掲げ、生産体制の整備や再造林対策の強化に取り組む。新「基本計画」は、パブリックコメントや林政審議会からの答申を経て、6月中に閣議決定する予定。

新たに設定した国産材利用量の目標値と、外材も含めた木材総需要量の見通しは、表1のとおり。2016年5月に策定した現行計画*1の目標年(2025年)を5年先に伸ばして2030年にし、所要の見直しを行った。国内の人口減で既存の住宅市場は縮小するが、都市部における非住宅建築物やリフォーム、土木用材、木材輸出などの新規用途が拡大し、バイオマス発電向けの燃料材ニーズも強まると見込み、総需要量は8,700万m3に増えると予測。これに見合うかたちで国産材の利用量及び供給量も右肩上がりで伸びていくと見通した。

タグ: 本郷浩二 林政審 森林・林業基本計画 育成単層林 育成複層林

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(476文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。