「状況が急激に変わっている」、「自由な貿易の根幹が揺らぐ」
織田長官は、林野技官のエースとして、森林整備部長→国有林野部長→次長と歩みながら林野行政の屋台骨を支えてきた。順当に長官に昇格し、「昨年(2021年)改定した森林・林業基本計画に基づく政策を着実に実施していく」と淡々と語る。
ただし、「いろいろな状況が急激に変わってきている」とも述べ、「スピード感が求められる」との認識も示した。
とくに重視しているのは、ウッドショックやロシアのウクライナ侵攻などで、「木材輸入を巡る状況が非常に不安定になってきている」ことだ。急激な円安もあって、「今までのようにいつでも好きな量の木材を輸入することは難しくなっている」とし、「国際社会全体をみても、平和を前提とした自由な貿易という根幹がやや揺らぎ始めている」、「世界経済は非常に微妙なバランスの中で平衡状態を保っていたことに気づかされた」とも口にした。
輸入材リスクは「国産材にチャンス」、7団体宣言「画期的」
燃料や資材の価格が高騰し、政府全体で対策が検討されている。織田長官は、「木材は、他の燃料や資材と違って国内に資源がある」と述べ、「輸入材のリスクが認識されている中で、国産材に対する需要が急激に高まっている。これに応えてしっかり供給していくことが一番の課題。国産材にとってはチャンスでもある」と続けた。
国産材を安定供給する上でテーマにあげたのは、「サプライチェーン(供給網)の構築」。とくに、「伐っ...
1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。 『林政ニュース』編集部