筑豊スギ大径材を活かす「ローカルズ55.LLP」【遠藤日雄のルポ&対論】

九州地方 福岡県 建設

筑豊スギ大径材を活かす「ローカルズ55.LLP」【遠藤日雄のルポ&対論】

福岡県の中央部に位置する筑豊。かつては日本一の石炭産地としてその名を轟かせ、五木寛之の『青春の門』の舞台にもなった地域である。現在でも筑豊といえばすぐに石炭が連想されるが、実は良質なスギの産地でもある。
この筑豊産のスギを使って、何とか地域を活性化できないものかと、試行錯誤が繰り返されてきたが、ここにきて1つの「方向」が浮かび上がってきた。それは、筑豊産スギの大径材を厚板に製材し、板倉パネルにして、非住宅の建築材料として活用しようという試みだ。この取り組みを進めるために、地元の素材生産業者、製材業者、木材流通業者、建築設計業者らが連携してプラットフォームを形成し、サプライチェーンマネジメントの実践に踏み出している。昨年(2022年)11月には実証モデル施工見学会が開催され、本格普及に向けた検討作業が行われているとの情報を得た遠藤日雄・NPO法人活木活木(いきいき)森ネットワーク理事長は、筑豊の一角をなす福岡県田川郡添田町に向かった。

モットーは「地域を元気にGo+GO」、実証モデルを公開

添田町に到着した遠藤理事長を出迎えたのは、実証モデル施工見学会を主催した有限責任事業組合「ローカルズ55.LLP」(添田町)の代表をつとめる荒木光子氏(添田木材(有)会長)。荒木代表はまず、見学会の開催などでも尽力した次のようなパートナーの面々を遠藤理事長に紹介した。

興梠賢一:(株)伊万里木材市場福岡営業所長

杉村泰司:(株)杉村構造設計代表取締役

加藤憲司:(株)HKS環境建築事務所代表

加藤重信:(株)チクモク代表取締役

遠藤理事長

昨年11月に開催した実証モデル施工見学会には、大勢の来場者があり、関心も高かったと聞いている。まず、どのような見学会だったのか教えて欲しい。

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(348文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。