【突撃レポート】耐火集成材を安定供給して大型木造を支える藤寿産業

【突撃レポート】耐火集成材を安定供給して大型木造を支える藤寿産業

“都市の木造・木質化”に向けた流れが勢いを増しており、中・大規模木造建築物の建設に必要な木質部材の供給力を高めることが喫緊の課題になっている。だが、物件ごとに様々な注文が舞い込む現状の中で、安定した生産体制を構築するのは簡単ではない。この難しいテーマに果敢に挑み、マーケット(市場)からの評価を高めているのが福島県郡山市に本社を置く藤寿産業(株)(西村義一社長)だ。大断面集成材メーカーの魁(さきがけ)として知られる同社は、設計・施工までカバーするウイングの広さを活かしながら着実に受注を伸ばしている。(文中敬称略)

“半年商売”を乗り越え10年で市場が変化、民間の注文増える

藤寿産業は、集成材の製造やプレカット加工のほか、設計サポートや施工なども行っており、中・大規模木造建築物を中心として、これまでに700件以上の物件を手がけてきた。

社長の西村義一(62歳)は、「大断面集成材を取り巻く状況は、この10年間で大きく変わった」と口にし、こう続けた。「昔は年間稼働率が低く、先の見えない“半年商売”とも言われたが、今は民間からの前向きな問い合わせや注文が増えている」。

西村義一・藤寿産業社長

同社は、1975年に木材業者として創業し、1982年に造作用集成材の製造に着手。1988年に構造用大断面集成材のJAS(日本農林規格)認定を取得するとともに、建設業の認可もとり、製造・加工から設計・施工まで行える一貫体制を整えた。

造作用集成材メーカーが大断面集成材の製造に舵を切り、大型建設工事の受注資格も手にするとは、思い切った事業転換といえる。西村は、当時を振り返り...

『林政ニュース』編集部

1994年の創刊から早30年! 皆様の手となり足となり、最新の耳寄り情報をお届けしてまいります。

この記事は有料記事(444文字)です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
詳しくは下記会員プランについてをご参照ください。